市民のひろばアーカイブ(令和7年)
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年1月号)692号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年1月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
【おことわり】
・11面の「休日と夜間の救急診療」中、
1月26日(日)の内科が「きやまクリニック(谷山中央一丁目)」から「福元医院(喜入瀬々串町)」に変更となりました。
・16面の「市政広報 テレビ・ラジオガイド」中、市民のひろば(MBC)の放送時間に誤りがありました。
お詫びして訂正させていただきます。
なお、デジタルアーカイブは修正した記事を掲載しております。
表紙
1面(PDF:996KB)
●今月号のイチ押し!・・あけましておめでとうございます 2025年スタート ワクワクする鹿児島市へ 今年は世界文化遺産登録10年!構成資産の一つ「旧鹿児島紡績所技師館(異人館)」
新春企画
2面(PDF:4,2 ... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年2月号)693号
・10面の「休日と夜間の救急診療」中、
2月16日(日曜日)の内科「鬼丸内科循環器科(郡山町)」が2月24日(振休・月曜日)に変更、
2月23日(祝・日曜日)の内科に「江川内科消化器科(小川町)」が追加、
3月9日(日曜日)の内科「西田橋小田原病院(平之町)」が「三島クリニック(武三丁目)」に変更となりました。
なお、デジタルアーカイブは修正した記事を掲載しております。
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年2月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:3,237KB)
●今月号のイチ押し!・・赤い!辛い!山盛り!うまい!!マグマ飯 2月24日まで各店舗で開催中!
特集
2面(PDF:2,211KB)
3月2日(日)8時3 ... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年3月号)694号
・9面の「休日と夜間の救急診療」中、
3月16日(日曜日)の外科「隆生会病院(郡元二丁目)」が「植村病院(伊敷二丁目)」に変更となりました。
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年3月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:810KB)
●今月号のイチ押し!・・仙巌園駅 3月15日開業 駅から歩いて楽しめる磯エリア♪
特集
2面(PDF:965KB)
引っ越しされる方必見!市役所での手続きをお忘れなく
●引っ越しに必要な手続き
・住民異動の手続き
・窓口混雑予想カレンダー
●3月24日(月曜日)~4月6日(日曜日)は窓口時間を延長し、土・日曜日も開庁します(本庁と谷山支所のみ)
・延長時間、土・日曜日にも取り扱う手続き
●証明書の発行のみ ... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年4月号)695号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年4月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:1,246KB)
●今月号のイチ押し!・・期待を胸に新一年生
特集
2面(PDF:969KB)・3面(PDF:959KB)
令和7年度当初予算 住みたい 訪れたい”選ばれるまち”の実現に挑戦する積極予算
●”選ばれるまち”を実現するための重点的な取り組み
・若い世代・子育て世代に
・高齢者など多くの世代に
・世界中の人々にワクワクを
・人口減少時代に持続可能なまち
●一般会計当初予算2,954億円の内訳
●6つの基本目標に基づく主な事業と物価高騰対策
・基本目標1 信頼とやさしさのある 共創のまち
・基本目標2 ... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年5月号)696号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年5月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:996KB)
●今月号のイチ押し!・・荒茶の生産量が全国1位の鹿児島 新茶は“まつもと茶”で
特集
2面(PDF:941KB)
桜島火山防災研究所 始動!~大規模噴火でも犠牲者ゼロを目指して~
●教えて井口所長!
・現在の桜島の状況は?
・大規模噴火が起こるとどうなるの?
・大規模噴火の時期は事前にわかるの?
●これからどんな研究を進めるの?
・噴火前の降灰予測
・広域避難の効率化
・大規模噴火についての理解促進
特集
3面(PDF:5,552KB)
鹿児島市役所で 一緒に働きませんか ... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年6月号)697号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年6月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:548KB)
●今月号のイチ押し!…“知る”から始まる災害への備え 防災リーフレット(9~12面)をご活用ください
特集
2面(PDF:2,400KB)
世界文化遺産登録10周年 日本の産業化の原点となった薩摩の遺産
●日本最初の洋式工場群 旧集成館
●磯地区の水力の供給源 関吉の疎水溝
●火力の強い白炭を製造 寺山炭窯跡
●先人たちの挑戦に思いを
●「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念シンポジウム
カメラトピックス、生き生き!マグマシティ
3面(PDF:1,372KB)
●カメラトピックス
・4月14日(月曜日)・27日 ... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年7月号)698号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年7月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:754KB)
●今月号のイチ押し!…もうすぐ夏休み 今年は何して過ごそうかな
特集
2面(PDF:1,922KB)
2025 必見!夏のまなびガイド
●直接見て、触れて、作って学んでみよう
・夏休み工作スタートダッシュWEEK
・北部清掃工場 夏休み親子見学会
・ホタルの飼育体験教室
・中央卸売市場 開設90周年記念!親子さかな市場探検隊
・氷の大陸のコックさんと味わう国際協力の物語
・サイエンス教室~水には何が溶けている?身近なもので水を見分ける~
●生き物ってすごい!新しい発見のチャンス!?
・かごしま健康の森公園 生き物観察会
・か ... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年8月号)699号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年8月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:517KB)
●今月号のイチ押し!…戦後80年~平和のバトンを次の世代へ
特集
2面(PDF:1,156KB)
戦後80年~未来につなぐ記憶
●写真
・太平洋戦争(昭和16~20年)
・終戦直後(昭和20年ごろ)
・復興に向けて(昭和21年ごろ)
・平和で美しいまち(~令和7年)
●戦後の市民生活
●「ナガサキ原爆展」と「鹿児島市の戦災と復興資料・写真展」~平和都市宣言35周年・戦後80年記念~
3面(PDF:964KB)
来年1月5日(月曜日)から開庁時間を変更します
●変更後の開庁時間は8時45分~16時30分
... 続きを読む
目次
-
-
「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年9月号)700号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年9月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:622KB)
●今月号のイチ押し!…おかげさまで700号!これからも市民の皆さんと市政の架け橋として
特集
2面(PDF:1,244KB)
認知症の人や家族を地域で支え合うまち
●認知症は誰にとっても身近な病気です
●認知症や認知症の人に対するイメージは変化してきています
●地域で広がる認知症支援の輪
・長寿あんしん相談センター(地域包括支援センター)
・チームオレンジ
・認知症等見守りメイト
・認知症サポーター
・おかえりサポート協力サポーター
●『認知症オレンジシティかごしま』宣言を行います
●「認知症高齢者等見守り活 ... 続きを読む