「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年4月号)695号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年4月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:1,246KB)
●今月号のイチ押し!・・期待を胸に新一年生
特集
2面(PDF:969KB)・3面(PDF:959KB)
令和7年度当初予算 住みたい 訪れたい”選ばれるまち”の実現に挑戦する積極予算
●”選ばれるまち”を実現するための重点的な取り組み
・若い世代・子育て世代に
・高齢者など多くの世代に
・世界中の人々にワクワクを
・人口減少時代に持続可能なまち
●一般会計当初予算2,954億円の内訳
●6つの基本目標に基づく主な事業と物価高騰対策
・基本目標1 信頼とやさしさのある 共創のまち
・基本目標2 自然と都市が調和した うるおいのあるまち
・基本目標3 魅力にあふれた人が集う 活力あるまち
・基本目標4 自分らしく健やかに暮らせる 安心安全なまち
・基本目標5 豊かな個性を育み未来を拓く 誇りあるまち
・基本目標6 質の高い暮らしを支える 快適なまち
・主な物価高騰対策
●市民1人当たり約50万円の使い道
●令和7年度 組織の主な見直し
●10月から公共施設の使用料を改定します
暮らしのガイド
4面(PDF:2,148KB)・5面(PDF:1,294KB)
年金・税
●国民年金の届け出
①国民年金の加入届
②学生納付特例の申請
●固定資産の縦覧と閲覧
①土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
②固定資産課税台帳の閲覧
●市民税・県民税徴収対策の強化
●市税の口座振替・自動払込済の結果は預貯金通帳などで確認を
●簡単・便利な市税のキャッシュレス納付をご利用ください
水道・住まい
●水道のメーターボックスの取り換え、給水装置(水道メーターから蛇口まで)の修繕
●浄化槽の維持管理
●市営住宅入居者の随時募集
●住まい探しなどの相談窓口
●個人住宅への雨水の貯留施設、浸透施設の設置助成
●がけ地近接住宅の除却費用補助
●ブロック塀などの撤去費用補助
環境・斎園
・資源物回収活動への補助
・ごみステーションからのごみ・資源物の持ち去りは禁止です
・狂犬病予防集合注射
・飼い犬の手続きがオンラインで申請できます
・動物たちに愛の手を
・市営墓地使用者募集
・墓地使用許可証は適切に保管を
お知らせ
●本庁・各支所のマイナンバーカード休日開庁日
●桜島フェリーの運賃がクレジットカードなどのタッチ決済で支払えます
●市電・市バスの定期券の購入
●今月からあいばすの一部で運行を見直し、車両を変更します
●自転車の交通事故防止
●2025年市勢要覧かごしまの配布
●令和8年歌会始(うたかいはじめ)
●慰霊巡拝(厚生労働省主催)
●森林に関する届け出
①森林の土地の所有者届け出
②伐採・伐採後の造林の届け出
●スマートフォン活用講座(出前講座)をご利用ください
●市公式アプリがリニューアルし見やすく便利になりました
・電子ギフト1000円相当が当たるキャンペーン実施中
●特別弔慰金の請求受け付け開始
●春の全国交通安全運動
●緑の募金にご協力を
●みんなで取り組むSDGs(エスディージーズ)~持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標~
●「新基準原付」の区分が新たにできました
●町内会に新規加入した世帯に特典クーポン(市内18施設の無料利用券)を配布します
●性暴力の被害者・加害者にならないためDVへの正しい理解を
●市民相談(無料)
・年金相談(予約制)
・消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど)
・交通事故・暴力団排除相談
・保健福祉総合相談(手話通訳者常駐)
健康・福祉
6面(PDF:1,881KB)・7面(PDF:981KB)
国民健康保険・後期高齢者医療保険
●国保税の年金特別徴収(仮徴収)と徴収額の平準化
●国保加入者の入院時の食事療養費
●はり、きゅう施設利用券の交付
①国民健康保険
②後期高齢者医療
●①人間ドック、②脳ドック利用補助
A国民健康保険
B後期高齢者医療
●後期高齢者医療保険料の口座振替への変更
障害者・高齢者福祉
●障害福祉サービスの利用
●重度心身障害者等医療費の助成
●市成年後見センター
医療・お知らせ
●帯状疱疹(ほうしん)ワクチンの定期接種開始
●高齢者の肺炎球菌予防接種
●妊活カップルを応援します
●高齢者やその家族に関する相談をオンラインで受け付けます
●認知症介護の無料電話相談
イベント・講座
●市知的障害者福祉センター(ふれあい館)利用説明会
●福祉コミュニティセンター短期講座
①リンパストレッチ
②めざせ健康長寿!ウォーキングの豆知識
●任意後見・遺言などに関する①講演会、②相談会
●地域活動支援センター ゆうあい館短期講座
・脳トレ
・健康体操(第1期)
・スポレク
・ゆかた着付け
●認知症サポーター養成講座
●膠原(こうげん)病や就労に関するシンポジウム
●統合失調症を持つ人の兄弟姉妹の会
●ふれあい講座(前期)
●健(検)診を年に1回受診しましょう
・特定健診(無料)
・長寿健診(無料)
・がん検診 ※一部予約が必要です(WEB予約可)
・特定健診・長寿健診の受診で「トク得クーポン」がもらえます
・いきいき受診券と特定健診受診券を発送しました
・半日がん検診(各種がん検診、歯周病検診など)
●休日と夜間の救急診療
各種講座
8・9面(PDF:1,534KB)
地域公民館・サンエールかごしま 令和7年度前期講座 受講生募集!!
●地域公民館 前期講座
●サンエールかごしま 前期講座(原則週1回)
そのほかの講座も充実
●勤労女性センター 短期講座
●勤労青少年ホーム 前期、短期・一日講座
しごと・ひと・まち
10面(PDF:958KB)・11面(PDF:899KB)
職員などの募集
●児童クラブ職員
●国勢調査の調査員
●サンエールフェスタ実行委員
●消防団学生機能別団員
●平川動物公園ボランティア
・大型連休中の臨時アルバイト
しごと
●勤労女性センター 産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング
●市シルバー人材センター入会説明会
●生活・雇用相談、就労支援
募集・お知らせ
●「市長と語る会」参加者
●はたちの集い実行委員
●児童通学保護員人材バンク登録者
●国民生活基礎調査に協力を
●探しています!民生委員・児童委員
●建築情報の証明はオンライン申請で取得できます
●AED(自動体外式除細動器)を無料で貸し出しています
●バス・タクシー運転者就職支援補助金
●市社会福祉協議会会員
●定期借地権制度を活用した土地の分譲、貸し付け
●「かごしまSDGs推進パートナー」の募集
・登録のメリット
●鹿児島市を満喫!お得な「宿泊クーポン」
●各種委員・モニターなどの募集
・市スポーツ推進審議会委員
・男女共同参画センター運営委員
・まちかどコメンテーター
・市立病院モニター
・まち美化地域指導員
●環境に優しい機器などの導入をお考えの皆さんへ
①次世代自動車などの導入補助
②電気自動車などの駐車場使用料減免
③太陽光発電システムなどの導入補助
事業者の皆さんへ
●お知らせ
・3000㎡以上の掘削や盛土は土壌汚染対策法に関する届け出を
●募集
・入居用施設(オフィス)の使用者(マークメイザン)…6月2日まで
・サンエールかごしま図書情報コーナーの雑誌スポンサー
●補助制度
・地域課題解決ビジネス支援事業補助金…5月9日まで
・創業者テナントマッチング事業(店舗整備軽費補助)…5月30日まで
・民間路線バス・タクシー事業者への維持支援金…6月30日まで
・中小企業者などの研修費用を助成します
・中小企業者向け創業支援資金の対象者などを拡充しました
・小規模事業者ICT導入促進支援事業
・地域商社支援事業
・輸出チャレンジ支援事業
・企業立地促進補助金
子育てガイド
11面(PDF:899KB)・12面(PDF:1,011KB)
お知らせ・手当・助成
●妊婦さんの相談を受け付けています
●児童発達支援・放課後等デイサービス
●児童手当
●市民福祉手当(遺児等修学手当)
●市民福祉手当(重度障害児手当)
●在宅重度心身障害児家族支援
●認可外保育施設保育料の一部補助
●就学援助制度
●試験合格などのための給付金制度
①看護師、保育士などの資格取得
②高校卒業程度認定試験
●ベトナムで国際協力を体験してみませんか
●子どもの医療費の窓口負担がなくなります
イベント・講座
●キッズフィッシングスクール
●親子お茶摘み体験
●消防スケッチ大会
●吉田ふれあい農園で初心者向けの農業体験をしませんか
●中央保健センター育児教室
●親子で育てようサツマイモⅠ・Ⅱ
すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場の講座・イベント
5月5日(祝)こどもの日は無料で利用できます♪
●スポーツ施設などの無料開放(照明設備使用料は有料)
●市電全線運賃無料
●小・中学生の入館料など無料
●海づり公園の無料開放
●かごしま水族館は入館料を割り引きます
イベント・講座
13面(PDF:953KB)・14面(PDF:844KB)
おでかけ情報
●春の木市
●Go!鹿児島レブナイズ
・愛媛オレンジバイキングス
●Go!鹿児島ユナイテッドFC
・アスルクラロ沼津
・奈良クラブ
●サンエールプチシネマ
●はーと♡まるしぇ2025
●かごしま春祭大ハンヤ2025
●市立少年自然の家 開所50周年記念春の自然の家まつり
●おでかけランチタイムコンサートin維新ふるさと館
●マリーサポートカフェ~妊活応援セミナー&交流会~
●リサイクル自転車フェア
●仙巌園駅周辺で鹿児島ぶらりまち歩き
スポーツ・健康づくり
●吉田文化体育センター 無料教室
①K-POPダンス
②リフレッシュヨガ
●かごしま温泉健康プラザ自宅でかんたん体幹づくり教室
●マリンポートヨガ
●鴨池公園テニスコート 春季初心者テニス教室(硬式)
●鴨池公園水泳プール シニアのための水中運動教室
●高齢者のためのウェルカム教室
●市民体育館ソフトバレーボール交歓大会(女性の部)
学び・文化
●グリーンファーム(観光農業公園)滞在型市民農園を利用しませんか
●農業体験in八重の棚田オーナー
●サンエールかごしま 生活工房「手づくりひろば」での創作活動
●さくらじま白浜温泉センターエコクラフト教室
●北部保健センター 食生活改善推進員と学ぶ水曜料理教室
●消費者月間記念講演会
●マリンポートかごしまへの主なクルーズ船の入港情報
●生涯学習プラザ協働講座
・子どもの権利条約を子どものくらしのなかに反映するのは?PartⅡ
・中高年から始めるらくらくピアノ
●本庁・市民ギャラリーでの展示イベント
・竹工芸技能者育成講座生作品展
・鹿児島市勤労女性センター活動展
・生物多様性パネル展
・消費生活パネル展
・第2回かごしまフォト昆テスト入賞作品展
・人権啓発パネル展
・宅地防災月間パネル展
●サンエールかごしま無料講座
①託児サポーター養成
②DV被害者支援啓発
●オアシスケアウェルネスセンター郡山(高齢者福祉センター郡山) ふれあい教室(前期)
・幸せのてごねパンづくり
・思い出のメロディ
・ゆうゆう気功
・イキイキ脳若
・元気が出る体操
●市民体育館春のイベント
①基礎体力アップエクササイズ
②バドミントン
③ミニバスケットボール
④3×3バスケットボール
●西原商会アリーナ 前期さわやかスポーツ教室
①今から始める弓道
②ピラティス
③リフレッシュヨガ
④親子体操
⑤骨盤体操&シェイプアップ
⑥リラックスヨガ
⑦らくらくヨガ
各施設のお知らせ
14面(PDF:844KB)・15面(PDF:1,062KB)
●グリーンファーム(観光農業公園)
・イベント
●平川動物公園
・5月3(祝)~5日(祝)の駐車場利用は事前申し込みが必要です
・イベント・教室
●かごしま健康の森公園
・イベント・教室
●鹿児島ふれあいスポーツランド
・イベント・教室
●スパランド裸・楽・良(ららら)
・健康づくり教室
・グラウンド・ゴルフ大会
●市立美術館
①特別企画展「絹谷幸二親子三人展」
②小企画展「美味しい美術館 食をめぐる器と絵画」
・美術館こども探検
●かごしま近代文学館・メルヘン館
・ブックマルシェ
・ブックマルシェ出店者募集
・ワークショップ「おうち絵本をつくろう!」
・ふるさと考古歴史館がやってきた
●ふるさと考古歴史館
・春季企画展「暗赤錆(あかさ)ぶクロガネ、緑青吹(あおぶ)くアカガネ~鹿児島市内遺跡の発掘調査成果展2025~」
・教養講座「銭の話~鹿児島市内遺跡で出土した小銭集成~」
・子ども教室
●かごしま国際交流センター
・韓国文化講座(料理教室)
・ホームビジット(自宅への受け入れ)体験 ホストファミリー募集
●かごしま環境未来館
・未来館講座
・ミライっこ あそびの日
●市立科学館
・宇宙劇場 春番組
・こどもまつり「宇宙人救出大作戦!」
●市立図書館
・イベント・講座
・天文館図書館で鹿児島国際大学音楽学科がコンサートを行います
●かごしま文化工芸村
・前期講座
●維新ふるさと館
・周年祭「一日だけの維新ふるさと館カフェ」
裏表紙
16面(PDF:1,239KB)
●市民相談(無料)
・市政相談(市政に関する要望・意見など)
・一般相談(相続、離婚、金銭貸借など)
・法律相談(民事上の法律問題など・予約制)
・各種相談
●市政広報テレビ・ラジオガイド
●読者プレゼント
●4月のお知らせ
・各面の図記号(ピクトグラム)の説明
・講座・催しなどで、特に記載のないものは
・申し込み方法(応募要領)
・人口データ