「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2025年(令和7年11月号)702号
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和7年11月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:1,219KB)
●今月号のイチ押し!…収穫のよろこび 稲穂のぬくもり(吉田南幼稚園 稲刈り体験)
特集
2面(PDF:1,869KB)
●鹿児島市中央卸売市場 鹿児島の食を支えて90年
・南九州の食生活・食文化を支える中央卸売市場
・時代の変化に対応し 人やものがつながり 活気あふれる市場へ
・中央卸売市場の90周年記念イベントへ行こう
3面(PDF:3,256KB)
●秋はかごしまの食を堪能しよう
・オーガニックフェスタかごしま
・まつもと まるっとマルシェ
・フェスタまつもと
・市農林水産まつり
・市内産農林水産物 旬のキャンペーン
●開庁時間の変更
●市長からのメッセージ(1月から市役所の開庁時間を変更します~市民サービス向上のための1時間に~)
カメラトピックス、生き生き!マグマシティ
4面(PDF:2,067KB)
●カメラトピックス
・9月19日(金曜日)~10月20日(月曜日)子どもたちも笑顔に!大盛況の「やなせたかし展」
・9月27日(土曜日)グローバルに活躍する人材の育成に向けて
・10月1日(水曜日)桜島の魅力を多くの人へ
・10月3日(金曜日)今年のお化粧直しのテーマは「多幸感」
・10月4日(土曜日)「女性活躍応援リーダーズ」発足
・10月7日(火曜日)京都大学防災研究所と連携協定を締結
●生き生き!マグマシティ
・映画「天文館探偵物語」出演 俳優 大原 優乃 さん
パイナップルつばさの食育クッキング、ひろばサポーターがゆく
5面(PDF:1,525KB)
●パイナップルつばさの食育クッキング~誰でも作れる簡単レシピを毎月紹介~
・ヘルシーなのにコクうま♪春菊と鶏胸肉のごまあえ
●ひろばサポーターがゆく
・大人も子どももわくわく!維新ふるさと館で、楽しく歴史に触れてみよう
健康・福祉
6面(PDF:950KB)・7面(PDF:1,099KB)
●国保・介護保険・後期高齢者医療保険
・国民健康保険 紙の保険証の有効期限は11月30日です
・第三者行為による傷病届
・介護への理解を深めましょう
●高齢者・障害者福祉
・高齢者向けデジタル相談会
・①介護施設ボランティアポイント事業・②高齢者いきいきポイント推進事業の登録説明会
・ともしびグループの募集
・「心のバリアフリー」を広めましょう
・心身障害者扶養共済制度掛金払込証明書の発行
●医療・健康
・HPV(子宮頸がん)ワクチンは今月までに接種を開始しましょう
・インフルエンザ・新型コロナを予防しましょう
・入浴時の事故に注意
・ノロウイルス食中毒に注意
・世界エイズデーに合わせた休日のHIV検査
●講座・お知らせ
・市民のための歯科健康講座
・南部保健センター市民のための糖尿病講演会
・精神保健福祉ボランティア養成講座
・難病医療講演会・療養相談会
・みんサポ応援講座
・認知症介護教室
・「膠原病」との暮らし~自分と向き合ってみよう~
・北部保健センター知って納得!糖尿病予防
・高齢者すこやか温泉講座
・障害者委託訓練生募集(パソコン基礎科)
●家族介護講習会
●障害者基幹相談支援センターへご相談ください
●健康まつり
①西部かがやき健康祭
②谷山健康まつり
③中央ふれあい健康展
●健(検)診を年に1回受診しましょう
・特定健診(無料)
・長寿健診(無料)
・がん検診
・半日がん検診(各種がん検診、歯周病検診など)
●休日と夜間の救急診療
暮らしのガイド
8面(PDF:1,118KB)・9面(PDF:855KB)
●年金・税
・暮らしを支える3つの国民年金
・家屋の取り壊しや名義変更をしたときは届け出を
・年末調整の情報の確認を
・納税お知らせセンターから納付の呼びかけを行っています
・ザ・タックスフェスタ2025
●水道・住まい
・飲用井戸・貯水槽水道の衛生管理
①飲用井戸
②貯水槽水道
・排水口から臭いがしませんか
・所有者設置のメーターの取り換え
・ブロック塀などの撤去費用補助
・空き家活用アドバイザーの派遣
・耐震アドバイザーの派遣
・市営住宅入居者募集
●お知らせ
・市内16の郵便局でマイナンバーカードの一部の手続きができます
・防犯パトロール隊や青パト隊の活動に必要な用品を支給します
・夕暮れ時は早めのライト点灯を!
・「かごしま自然百選」ガイドブックをご覧ください
・イノシシの目撃情報が寄せられています
・不幸な猫を増やさないために
・北部斎場の式場・通夜室の利用
・不法投棄を未然に防止するためパトロールを行っています
・戸籍に記載予定の振り仮名通知書の内容のご確認を
・ネット通販の定期購入に注意
・サンエールかごしま無料男性相談
・Jアラートのテスト放送
・桜島火山爆発総合防災訓練(住民避難訓練)
・かごしま温泉健康プラザの休館
・コンビニなどでの証明書交付と鹿児島中央駅市民サービスステーションを臨時休止します
●11月17日から市役所代表電話に自動音声案内を導入します
●秋季全国火災予防運動(11月9~15日)
●11月11~17日は「税を考える週間」
●電子ギフト3000円相当が当たる!「施設利用キャンペーン」は今月までです
●「ヤングケアラー」の相談窓口
●みんなで取り組むSDGs~持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標~
●スマートフォン活用講座
●オレンジ(児童虐待防止)×パープル(女性に対する暴力根絶)リボンキャンペーン
・パープルリボン街頭キャンペーン
・施設などのライトアップ
・ツリーにオレンジ・パープルリボンを結ぼう!
・「児童虐待かも…」と思ったら、迷わず連絡を
・「私さえ我慢すれば…」と思っていませんか?
・サンエールかごしま相談室
●各種相談のお知らせ(無料)
・年金相談(予約制)
・消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど)
・交通事故・暴力団排除相談
・民事調停委員・家事調停委員による無料調停手続相談会
・境界トラブル休日無料相談所(予約制)
子育てガイド
10面(PDF:943KB)
●お知らせ・募集
・産後ケア事業
・家庭こども相談
・地域子育て支援センターでイベント・講座を行っています
・令和8年度分保育所など(2号、3号)の利用申し込み
・令和8年度分市立幼稚園入園者
●イベント・講座
・12月6日(土曜日)は、子どもの市電利用が無料です
・吉田福祉センター親子エコクラフト講座
・親子クッキング
・東部保健センター 育児教室
・市立少年自然の家親子で作ろうミニ門松Ⅰ・Ⅱ
・幼児のことばの発達に関する講演会
●観光PRキャラクター「西郷どん」が幼稚園・保育園に来る!?
●すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
しごと・ひと・まち
11面(PDF:953KB)・12面(PDF:853KB)
●職員などの募集
・市職員
・市立病院職員
・バス運転士(交通局会計年度任用職員)
・市公園公社職員(造園技師)
・児童クラブ職員
・安心安全まちづくり推進会議委員
●しごと
・市シルバー人材センター入会説明会
・介護のお仕事 合同就職説明会
・都市農業センター6次産業化セミナー
・女性のためのキャリアデザインセミナー
●募集
・松元地域人権問題研修会
・大学連携による繁盛店づくりコンサルティング事業提案発表会
・「市長と語る会」参加者
・はたちの集い(成人式)実行委員
・児童通学保護員人材バンク登録希望者
・パブリックコメント手続き
・健康増進計画推進アドバイザーの派遣
・市役所本庁舎内へのポスター広告
●お知らせ
・お得なプレミアム付商品券の販売
・交通局オリジナルグッズ新発売
・今月から県の最低賃金が1026円に改正されました
・自動車起終点調査へご協力を
・鳥インフルエンザの発生防止
●カゴシマシティコレクションをご利用ください
●「マグマ〇〇電車」コラボ事業者の募集
●鹿児島市民表彰受賞者の決定
●事業者の皆さんへ
<お知らせ>
・税制度のご案内
①法人市民税
②事業所税
・入札参加資格審査の申請受け付け
<募集>
・オープンイノベーションや事業連携による新規事業創出を目指す事業者向けのイベント参加者
①事業者の課題・強み言語化ワークショップ
②ビジネスコラボレーション創出交流イベント
・精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)内 喫茶スペース・作業室の運営団体
・AED(自動体外式除細動器)設置情報
<補助制度>
・創業者テナントマッチング事業(三次募集)
・小規模事業者ICT導入促進支援事業
・頑張る商店街支援事業
各施設のお知らせ
12面(PDF:853KB)・13面(PDF:996KB)
●グリーンファーム(観光農業公園)
・11月9日(日曜日)はグリーンファーム大運動会
・体験プログラム
●平川動物公園
・自由研究発表会
・動物講座(全4回)
●かごしま健康の森公園
・体育館・テニスコート・運動広場の利用を休止します
・イベント・教室
①紙飛行機づくり
②どんぐり工作
③クリスマスリース作り
●鹿児島ふれあいスポーツランド
・イベント・教室
①スマホ・デジカメ学習会
②早春まで楽しめる寄せ植え
③キレイになるヨガ
④ランニング
●スパランド裸・楽・良
・健康づくり教室
①親子ビクス
②ストレッチポールひめトレ
③コアパワーヨガ
●かごしま水族館
・いおの日「とびだせ!チンアナゴ!」
●市立美術館
・来年3月中旬までLED設置工事のため展示室などの利用は休止します
・講座・イベント
①美術講演会「あにこれ!~明日誰かに話したくなる、アニメ業界のあれこれ~」(講師…鉾立颯春氏(アニメーション制作進行))
②日曜美術講座「木工入門~とべ草凧(お皿づくり)」(講師…風間信秀氏(木工作家)
●かごしま近代文学館・メルヘン館
・企画展「向田邦子の映画のススメ」
・企画展関連イベント
①朗読の時間「映画と文学と」
②トークイベント「ハリウッド黄金期映画の魅力」(出演…黒岩美智子氏(鹿児島コミュニティシネマ代表))
●かごしま文化工芸村
・後期講座
●ふるさと考古歴史館
・特別企画展「不動寺の地に成るマツリの跡ー不動寺遺跡と“祭祀的”な痕跡ー
・谷山ふれあいコンサート
●かごしま環境未来館
・城西エシカルマルシェ
・未来館講座
●市立科学館
・来年3月までリニューアル工事のため展示場の利用は休止します(宇宙劇場は通常通り上映)
・イベント・講座
●市立図書館
・イベント・教室
Ⅰ大人のためのバックヤードツアー①
Ⅱ中学生ビブリオバトル2025
●維新ふるさと館
・維新伝心隊による維新演劇シアター「西郷さん町田さんの『あかつきミュージアム!』」
・おりがみあそび体験会(折り鶴あそび)
●かごしま国際交流センター
・イベント・講座
①マチ探検×国際交流探訪バスツアー
②英語圏CIRカナダ紹介
●マリンピア喜入
・道の駅喜入 喜楽市
イベント・講座
14面(PDF:889KB)・15面(PDF:952KB)
●おでかけ情報
・秋の木市
・いろどりマルシェkoriyama2025
・わくわく福祉交流フェア
・さくらじま白浜温泉センター感謝祭
・動物愛護フェスティバル
・谷山サザンホールサザンふるさと芸能祭2025
・サンエールプチシネマ
・おでかけランチタイムコンサートin桜島港フェリーターミナル
・土木フェスタ in 天文館 2025
・Go!鹿児島レブナイズ
・マイアミフェスタ
・Go!鹿児島ユナイテッドFC
・芸術体験ワークショップ『推しに手紙を書く』
・市春の新人賞受賞記念公演
・ドラゴンクエストコンサート(①九州交響楽団、②Osaka Shion Wind Orchestra)
・ドラゴンクエストコンサート記念レベルアップクリニック
・薩摩焼フェスタ
・旧島津氏玉里邸庭園の上御庭無料一般公開
・喜入旧麓交流館「陽だまり」陽だまりさつまいもマルシェ
・東芝ブレイブルーパス東京・ラグビー 鹿児島デー無料招待
・マリーサポートカフェ~婚活応援セミナー&交流会~
・クルーズ船の入港情報
●スポーツ・健康づくり
・かごしま温泉健康プラザいやしのストレッチ
・鴨池公園水泳プールシニアのための水中運動教室
・市民体育館3×3バスケットボール講習会
・市スポーツ振興協会イベント
①マグマウォーク
②ZUMBA in 桜島
・勤労青少年ホーム勤労青少年スポーツ大会
●学び・文化
・さくらじま白浜温泉センター編物・小物作り教室
・「明治日本の産業革命遺産」登録10周年記念植樹イベント
・竹細工体験教室
・せいざばしフェスタ作品交流展
・市シルバー人材センター~ネイル講座~
・犯罪被害者支援フォーラム2025inかごしま
・餌木づくり教室
・西部保健センターいきいき料理教室
・貸切バスで行く!食の産地交流会in伊敷
・吉田福祉センターエコクラフト講座
・上級救命講習
・市立少年自然の家 スターウォッチング冬~ふたご座流星群観望会~
・都市農業センターキンカン収穫体験
・旧島津氏玉里邸庭園茶会
・グローバルセミナーアイルランド編
●秋は文化芸術を楽しみましょう~市民文化祭~
・邦楽演奏会
・オペラへのいざない
・薩摩琵琶弾奏大会
・第126回南日本俳句大会
●市民ギャラリーでの展示イベント
・「鹿児島市健康づくり月間」の展示
・犯罪被害者週間展示
・手話言語・障害者コミュニケーション条例啓発パネル展
●正しく安全なウオーキング大会
①鴨池運動公園ウォーキング
②城山すそ野ウォーキング
③甲突河畔ウォーキング
④花と緑の吉野公園ウォーキング
⑤錦江湾公園ウォーキング
●フィッシングスクール
①レディース
②釣りガール上園歩美さんと一緒に釣り体験
③初心者
●生涯学習プラザ協働講座
・知って得する生活の知恵講座(保険を活用した資産運用法)
・ホスケアマッサージを楽しもう~経絡とリンパの流れを学ぶ~
・記憶力UP!『頭の体操教室』
●安心安全アカデミー公開講座
裏表紙
16面(PDF:2,033KB)
●市民相談(無料)
・法律相談(民事上の法律問題など・予約制)
・各種相談
●市政広報 テレビ・ラジオガイド
●11月のお知らせ
・各面の図記号(ピクトグラム)の説明
・講座・催しなどで、特に記載のないものは
・申し込み方法(応募要領)
・人口データ
●プレゼントクイズ