新型コロナウイルス感染症の関係で、講座やイベント等の中止や延期など、掲載した情報が変更になることがあります。
	「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
	「かごしま市民のひろば令和5年1月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:884KB)
●今月号のイチ押し!・・・2023年 新春対談 いよいよ今年開催! 燃ゆる感動かごしま国体・大会
特集
2面(PDF:654KB)・3面(PDF:576KB)
	燃ゆる感動に向けて 新春対談
	●2022年 とちぎ国体・大会で活躍 鶴田 玲美 選手、小野 奏人 選手
	●競技との出会い・続けられた原動力
	●つながり・感動を生むスポーツ
	●スポーツから見える鹿児島の良さ~食や温泉、人の温かさ
	●コロナ下での試練を越えて
	●かごしま国体・大会へ向けて
	●新年の抱負
特集
4面(PDF:1,035KB)
	新型コロナ感染症対策・ワクチン接種&物価高騰などへの各種支援
	●感染症対策
	・飲食の場での感染症対策の徹底を
	・寒い冬でも換気を
	・季節性インフルエンザとの同時流行への備え
	・新型コロナウイルス感染症に関する相談
	●新型コロナワクチン接種
	・オミクロン株対応ワクチンの接種(3~5回目)を進めています
	・オミクロン株対応ワクチンは1人1回の接種です
	・希望する人は早めのワクチン接種をお願いします
	●各種支援
特集
5面(PDF:2,591KB)
	●カメラトピックス camera topics 市政の動きを写真で紹介
	・11月19日(土曜日)噴火警戒レベル5の対応を踏まえて
	・11月20日(日曜日)グリーンファームが開園10周年
	・11月21日(月曜日)鹿児島県・鹿児島市意見交換会
	・11月24日(木曜日)両市のさらなる友好・交流の発展へ向けて
	・12月4日(日曜日)冬の熱走 第42回ランニング桜島
	・12月8日(木曜日)チャレンジド大賞表彰式を開催
	●パイナップルつばさの食育クッキング~誰でも作れる簡単レシピを毎月紹介~
各施設のお知らせ
6面(PDF:1,136KB)・7面(PDF:1,158KB)
	●平川動物公園
	・動物たちの節分行事
	・干支(えと)の動物(卯)のパネル展示
	・新春!動物の鳴き声かるた大会
	・鬼もびっくり!角のお話
	●市立図書館
	・令和5年度移動図書館利用団体募集
	・新春 詩とおはなしの会
	・図書館講座④「相続と自筆遺言書を身近に感じてみませんか」
	・特別整理期間による休館のお知らせ
	・インターネットサービス停止のお知らせ
	●かごしま水族館
	・いおの日「おりがみでエビをつくろう」
	・きびなご塾「立体生きもの図鑑を作ろう!」
	●かごしま近代文学館・メルヘン館
	・開館25周年記念企画展「かごしま近代文学館 偏愛コレクション&現代作家が紡ぐ鹿児島の物語」展
	・折り紙ワークショップ「バレンタインデー」を折ろう
	・「薩摩糸びな」手づくりワークショップ
	・朗読会「有島武郎作品を読む」
	●かごしま環境未来館
	・未来館講座
	・環境子どもフォーラム
	・リユース・リサイクルショップ交換市
	●ふるさと考古歴史館
	・特別企画展 「すわ、谷山!-中世・谷山城跡とその周辺-」
	・常設展示室の展示品一部更新「マテリアルヒストリー~出土品の素材をたどる~」
	・教養講座「The center of TANIYAMA~ここまでわかった谷山の歴史(発掘調査成果速報)~」
	・子ども教室「くだ玉とガラス玉でネックレスを作ろう」
	●グリーンファーム(観光農業公園)
	・体験プログラム
	・新春里山まつり
	●かごしま文化工芸村
	・後期講座
	●かごしま健康の森公園
	・修繕工事などによるプールの臨時休業
	・体育館利用2月分予約抽選会
	・デジタル一眼レフカメラの基本講座
	●市立美術館
	・小企画展「広重vs五葉 甦る浮世絵風景版画の傑作~復刻『保永堂版 東海道五十三次』」
	・冬の所蔵品展 ミニ特集:タイムスリップ-100年前の美術
	・学芸講座「アーと心がうごくとき」
	●スパランド裸・楽・良
	・スパランド裸・楽・良教室
	●マリンピア喜入
	・道の駅喜入 喜楽市
	●市立科学館
	・1月23日(月曜日)・25日(水曜日)は臨時休館します
	・サイエンストーク①究極のエコカーについてのお話し
	・サイエンストーク②プラネタリウムで宇宙・天文の最先端研究のお話し
	・トレジャーハンター発掘体験
	・コズミックカレッジ キッズコース「空飛ぶ おもちゃをつくろう」
	・コズミックカレッジ ファンダメンタルコース「ロケットについて学ぼう」
	●かごしま国際交流センター
	・英語文化講座(中級)
	・中国文化体験講座~刺繍作り~
	・異文化体験講座~シルクロードを訪ねて~
イベント・講座
8面(PDF:800KB)・9面(PDF:920KB)
	おでかけ情報
	●維新ふるさと館かごしま折々あそび展
	●鹿児島市の戦災と復興写真展
	●鹿児島レブナイズ ゲーム情報
	●西郷南洲顕彰館特別展「西郷南洲翁遺墨展」
	●第56回市小・中学校図工・美術学習発表展
	●精神保健福祉ふれあい交流会
	●マリーサポートカフェ~婚活応援セミナー&交流会~
	●第3回さざん寄席 桂竹丸・林家たい平・桂宮治落語会
	●市民ギャラリー
	●今が旬!桜島大根を楽しもう
	・第23回世界一桜島大根コンテスト
	・桜島だいこんフェア
	・桜島大根スタンプラリー
	●交流都市 長野県松本市のイベントを紹介します
	スポーツ・健康づくり
	●レディースフィッシングスクール
	●第18回市民バドミントン大会
	●第4回レディース水泳教室
	●市スポーツ振興協会のイベント
	●2023市民卓球大会
	●いきいきシニア塾
	学び・文化
	●かごしま温泉健康プラザ 健康教室
	●錦江湾公園バラの年間管理教室
	●みんなで学ぶ景観まちづくり市民教室
	●さくらじま白浜温泉センターパッチワーク教室
	●魚類市場 お魚ファン感謝デー
	●野菜収穫&ピザづくり体験
	●選挙を考える市民のつどい
	●絵皿に描く海の生き物
	●かごしま高岡病院健康講座
	●女性のこころ・からだ支援セミナー
	●高齢者福祉センター郡山 ふれあい教室
	●伝統的工芸品を体感しよう! in 仙巌園
	●生涯学習プラザ協働講座
	●勤労女性センター短期講座
	●勤労青少年ホーム短期・一日講座
新春パズル
10面・11面(PDF:1,780KB)
	いよいよ今年開催!パズルで分かる!燃ゆる感動かごしま国体-特別国民体育大会-、燃ゆる感動かごしま大会-特別全国障害者スポーツ大会-
	●新春パズル
	●パズルの解き方
	●申し込み方法
	●パズル正解者の中から、抽選ですてきな賞品をプレゼント!
健康・福祉
12面(PDF:1,084KB)
	高齢者・障害者福祉
	●養護老人ホーム入園者募集
	●福祉有償運送の申請受け付け
	●令和4年度市民福祉手当(重度障害者(児)手当)の申請
	●障害者控除対象者認定書の申請
	健康・生活支援
	●訪問歯科健診・指導
	●「かかりつけ医」を持ちましょう
	●油断禁物 ノロウイルス食中毒
	●はたちの献血キャンペーン
	●ケアハウスを利用しませんか
	●健(検)診を年に1回は受診しましょう
	お知らせ・講座
	●国民健康保険税の納付書再発行の電子申請
	●福祉コミュニティセンター短期講座
	●市心身障害者総合福祉センター(ゆうあい館)第5期身体障害者パソコン講座
子育てガイド
13面(PDF:1,003KB)・15面(PDF:949KB)
	講座・イベント
	●子育て就職支援セミナー
	●南部保健センター育児教室
	●西部保健センター育児教室
	●ママヨガ教室
	●少年自然の家イベント
	・窯焼きピザに親子で挑戦
	・わくわくアドベンチャー in 八重山「冬のアウトドアチャレンジ」
	・魅力再発見!寺山ウオーク
	すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
	●1月・2月のりぼんかん講座・イベント
	●1月・2月の親子つどいの広場講座・イベント
	お知らせ・申請
	●こんにちは赤ちゃん事業
	●乳幼児健康診査を受けましょう
	●令和5年度分保育所・認定こども園(保育所機能)の利用申し込み
	●ファミリー・サポート・センター会員になりませんか
	・依頼会員講習会(育児・家事)
	・提供会員講習会・家事支援登録会
	●新しく小・中学校に入学する子どもの入学通知と指定学校変更の手続き
	・新小・中学生の入学通知
	・指定学校の変更申し立て
	●地域子育て支援センターでイベント・講座を行っています
各問い合わせ先、救急診療
14面(PDF:1,143KB)
	●各支所の福祉課・保健福祉課、保健センター
	●すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
	・子育て応援ポータルサイト「夢すくすくねっと」
	・地域子育て支援センター
	●休日と夜間の救急診療
暮らしのガイド
15面(PDF:949KB)・16面(PDF:1,052KB)・17面(PDF:1,057KB)
	年金・税
	●20歳からの国民年金加入
	●農業者年金に加入しましょう
	●市税の口座振替済の通知
	水道・住まい
	●井戸の水質調査を行っています
	●汚水ますは定期的に掃除を
	●水道料金・下水道使用料のアパート料金制度
	●3月入居の県営住宅松陽台第二団地入居申し込み
	環境
	●多くの猫を飼っている人は届け出を
	●資源物回収活動への補助
	●雑がみは古紙の日に!家庭ごみマイナス100gまであと20g
	●副葬品の自粛にご協力を
	しごと
	●かごしま就農・就業相談会
	●市シルバー人材センター入会説明会
	●移住クリエイター交流会
	●働きたい女性のためのツアー型職場見学会
	●鹿児島×渋谷クリエイティブシンポジオン(鹿児島会場)
	●6次産業化商品開発セミナー
	●市民農業塾 就農春期コースの受講者募集
	募集・お知らせ
	●市営墓地・納骨堂使用者募集
	●市民奉仕活動賠償傷害保険加入団体の募集
	●不動産の公売
	●市有地の売却
	●環境整備交付金(環境整備協力金)の活用
	●夜間の外出時は夜光反射材の活用を
	●確定申告に関する無料相談
	●社会保険料控除を受けるために必要な書類
	・国民健康保険税
	・介護保険料
	・後期高齢者医療保険料
	・国民年金保険料
	●令和5年度個人住民税の税制改正のお知らせ
	・住宅ローン控除の延長
	・セルフメディケーション税制の見直し
	・個人住民税の非課税判定における未成年者の年齢引き下げ
	●第六次鹿児島市総合計画 つながる人・まち 彩りあふれる 躍動都市・かごしま
	●みんなで取り組むSDGs(エスディージーズ)
	●バイク・軽自動車の廃車届や名義変更
	事業者の皆さんへ
	●お知らせ
	・給与支払報告書の提出…1月31日まで
	・償却資産の申告…1月31日まで
	・入札参加資格審査申請の受け付け
	・業務用計量器の定期検査の事前調査訪問…2~3月
	●募集
	・【2月21日開催】事業承継セミナー…2月20日まで
	・入居用施設(オフィス)の使用者(マークメイザン、ソーホーかごしま)…1月31日まで
	●補助制度
	・中小企業者向け新事業展開支援資金(融資の保証料の補助)
みんなでまちづくり
17面(PDF:1,057KB)・18面(PDF:837KB)・19面(PDF:1,275KB)
	職員などの募集
	●市職員(獣医師・医師)
	●市職員(会計年度任用職員)
	●学校調理嘱託員(会計年度任用職員)
	●かごしま環境未来館サポーター
	●高齢者保健福祉・介護保険事業計画策定・管理委員
	募集
	●市政広報アンケート
	●文化芸術事業に助成します
	●提案型ネーミングライツパートナー
	●市公用車を活用した広告
	●2年ぶりに「マグマやきいも電車」が冬のかごしまを盛り上げます!
	●桜島新設校の「校名」募集
	●ご意見をお寄せください「パブリックコメント手続き」
	●2月13日スタート「マイナンバーカード利活用実証実験」
	・施設利用証などのアプリ表示
	・ポイント決済(プレミアムなし)
	お知らせ
	●さくらじま白浜温泉センター、桜島マグマ温泉の臨時休館
	●川上町、吉野町の各一部の住所が1月23日から変わります
	●今月から市電停留場名に副呼称を追加しました
	●コンビニなどでの証明書交付と鴨池・鹿児島中央駅市民サービスステーションの臨時休止
	●「かごりんカード」返却の受け付け
	●かごしまこども食堂サロン
	●消費生活出張講座
	●鹿児島マラソンを盛り上げます
	●第48回 鹿児島市春の新人賞
	●新観光PR動画「維新dancin’鹿児島市リターンズ~これがリアルKAGOSHIMA~」
	●マイナンバーカードの出張申請受付(2月分)
	●待機児童解消に向けた取り組みを進めています
	・保育士・保育所支援センターの運営体制の強化
	・認可保育所などの利用定員拡大の促進
	●市民相談(無料)
	・市政相談(市政に関する要望・意見など)
	・一般相談(相続、離婚、金銭貸借など)
	・法律相談(民事上の法律問題など・予約制)
	・交通事故・暴力団排除相談
	・年金相談(予約制)
	・消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど)
	・18歳から成年!契約トラブルに注意
	・各種相談
	・地元専門家によるなんでも相談(合同無料相談会)
	●生活・雇用相談、就労支援(無料)
	・自立相談支援員による生活・雇用相談
裏表紙
20面(PDF:1,754KB)
	●1月のお知らせ
	・各面の図記号(ピクトグラム)の説明
	・講座・催しなどで、特に記載のないものは
	・申し込み方法(応募要領)
	・人口データ