新型コロナウイルス感染症の関係で、講座やイベント等の中止や延期など、掲載した情報が変更になることがあります。
【おことわり】
15面の「休日と夜間の救急診療」中、11月23日(祝日・月曜日)の整形外科は「整形外科玉里温泉クリニック」から「整形外科福村クリニック」へ変更になりました。
なお、デジタルアーカイブは修正した記事を掲載しております。
	「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
	「かごしま市民のひろば令和2年11月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:974KB)
●今月号のイチ押し!・・・いつもの街をちょっと楽しくする服(つむぎ)
特集
2面(PDF:1,145KB)・3面(PDF:1,038KB)
	鹿児島市の新型コロナウイルス感染症対策 正しい予防と支援策
	●インフルエンザの予防接種はお早めに
	●お出掛け先でも感染症対策を
	●高齢者の感染症対策
	・うつらない、うつさないために
	・健康を保つために
	・集まって活動するときに
	●新型コロナウイルスに関する相談
	・11月から相談方法などが変わります
	●子育て世帯への応援給付金
	●緊急小口資金、総合支援資金(生活支援費)
	●事業継続支援金
	●新しい観光を推進します
	・かごしまワクワク体験推進事業(わくわくーぽん)
	・オンライン観光支援補助金
	●プレミアム付商品券を商店街などで発行しています
	●新・観光PR動画公開中♪「まってるし鹿児島市」
	●市長コラム~市民とともに~
	・市役所の情報をさらに身近に
特集
4面(PDF:1,415KB)・5面(PDF:1,297KB)
	学び合い 育ち合い 保育士になろう
	●保育園の一日をのぞいてみよう
	●先輩保育士さんに聞いてみよう♪
	●行ってみよう 聞いてみよう 学生向けの魅力発信イベント
	保護者のみなさん、安心して相談・利用してくださいね
	●専門の資格と経験を持つ職員が相談に応じます
	●保育士の先生は、私にとっても子育ての先生です
	●令和3年度分保育所・認定こども園(保育所機能)などの入所申し込み
	●令和3年度分市立幼稚園入園者募集
特集
6面(PDF:1,344KB)
	彩りの秋 あなたのそばに大島紬
	●黒もいいけどカラフルも
	●学生とのコラボが生み出す新しさ
	●日常を彩るあれこれ
	●〝伝統を紡いでいく〞というチャレンジ
食育クッキング
7面(PDF:1,009KB)
	●パイナップルつばさの 食育クッキング~誰でも作れる簡単レシピを毎月紹介~
	●知っているようで知らない!? みその魅力
トピックス
8面(PDF:1,099KB)
	●学芸員オススメ! No.71市立美術館の逸品 安達 真太郎(あだち しんたろう)『ドライフラワー』
	●動物ふぁいる No.57生き物ずかん かごしま水族館 ニホンベニクラゲ
	●編集サポーターがゆく グリーンファーム
	●かごしまフォロワー かごフォロ 鹿児島発アイドルユニット S☆UTHERN CROSS
カメラトピックス
9面(PDF:1,497KB)
	●カメラトピックス
	・9月24日(木曜日)東京で市政報告会を開催
	・9月29日(火曜日)被災地支援の派遣職員出発式
	・9月30日(水曜日)「若き薩摩の群像」新たな歴史を刻む
	・10月1日(木曜日)桜島初の地域おこし協力隊員が着任
	・10月2日(金曜日)中央駅前に便利なデッキが完成
	・10月8日(木曜日)健康づくりの功績を表彰
	●市政広報 テレビ・ラジオガイド
	●読者プレゼント
各施設のお知らせ
10面(PDF:982KB)・11面(PDF:969KB)
	●平川動物公園
	・飼育員の親バカ写真展
	・松ぼっくり&羊毛を使ったオーナメント作り
	・平川動物公園動物講座
	●市立図書館
	・譲渡本コーナーを開設します
	・キッズタイム
	・クリスマス絵本展
	●かごしま水族館
	・興克樹写真展「命湧く奄美の海」
	・おうちでいおの日「チンアナゴ風船をつくろう」
	・アクアリウムnightヨガ
	・オリジナル卓上カレンダープレゼント
	●市立科学館
	・星と音楽の夕べ~MISIA特集と秋の星空~
	・「かごしまスペースフェスタ2020」×「プラネタリウムフェスタ2020」
	・科学教室「虹のかけ橋」
	●かごしま環境未来館
	・未来館講座
	・地域まるごと環境フェスタin谷山
	●スパランド裸・楽・良
	・勤労感謝サービスデー
	・入館者健康づくり講座(毎週開催)
	●マリンピア喜入
	・道の駅喜入 喜楽市
	●グリーンファーム(観光農業公園)
	・体験プログラム
	・秋の里山フェスタ
	・12月6日(日曜日)はグリーンファームの日
	●かごしま健康の森公園
	・お正月を迎えるための寄せ植え講習会
	・温泉ウオーキング教室
	・門松風寄せ植え教室
	・健康の森公園グラウンド・ゴルフ大会
	・体育館利用12月分の予約抽選会
	・多目的広場・ファミリー広場 来年1~6月分事前予約抽選会
	●市立美術館
	・特別企画展「乙女のモダンデザイン~大正イマジュリィの世界~」
	・学芸講座「ワールド・アート・ナウ」
	・日曜美術講座「木工入門」
	●ふるさと考古歴史館
	・特別企画展「文字よ、語れ!~出土品に標された文字・もじ・モジ~」
	・子ども教室「スカイシャトルを作って空高く飛ばそう」
	・教養講座「地面の下にも、何かある!」
	・谷山ふれあいコンサート
	●かごしま近代文学館・メルヘン館
	・企画展「向田作品の父と母」
	・折り紙ワークショップ「こびととくつや」を折ろう
	・クリスマス☆ワークショップ「キャンドルでサンタツリーをつくろう!」
	●かごしま文化工芸村
	・カラフル切絵でクリスマス飾りを作ろう
	・ミニ門松を作って迎春
	・親子でオリジナルマグカップを作ろう
イベント・講座
12面(PDF:925KB)・13面(PDF:1,039KB)・14面(PDF:921KB)
	おでかけ情報
	●日本遺産スタンプラリー
	●花壇の草花を差し上げます
	●都市農村交流センターお茶の里「収穫祭」
	●サンエールプチシネマ
	●旧島津氏玉里邸庭園 上御庭(うえおにわ)一般公開
	●オーガニックフェスタかごしま2020
	●第6回かごしま食育フェスタ
	●維新ふるさと館 維新演劇シアター
	●鹿児島ユナイテッドFCホームゲーム情報
	●げいじゅつたいけん!ワークショップ参加者募集
	●みなと大通り公園イルミネーション
	●天文館ミリオネーション2021
	●落語鑑賞入門講座「師匠‼落語ってなに?」
	●市内産農林水産物旬のキャンペーン
	●火の島まるごと体験事業
	●国際交流探訪バスツアー
	●マリーサポートカフェ
	●さるっきゃんせ郡山体験事業
	●かごしま音とりどりコンサート鑑賞者募集
	●鑑賞講座「雑学博士 中島一光のベートーヴェン逸話」
	●貸切電車・貸切バスをご利用ください
	●市民ギャラリー
	●世界遺産登録5周年記念イベント
	●かごしま国際交流センターのイベント
	●交流都市 萩市のおすすめスポット
	スポーツ・健康づくり
	●第21回西部かがやき健康祭
	●海づり公園フィッシングスクール
	●餌木づくり教室
	●高齢者のための水中運動教室
	●勤労青少年スポーツ大会「テニスの部」
	●第27回正しく安全なウオーキング大会
	●健康のための講座・教室
	学び・文化
	●高齢者すこやか温泉講座
	●さくらじま白浜温泉センター陶芸教室
	●ジャガイモ収穫体験
	●サンサンヘルス料理教室
	●ハンギングバスケット作り教室
	●菜和野果(さわやか)料理教室
	●いきいき料理教室(健康づくり料理教室)
	●生涯学習プラザ協働講座
	●安心安全アカデミー公開講座
	●人権啓発講演会
救急診療
15面(PDF:647KB)
●休日と夜間の救急診療
子育てガイド
16面(PDF:1,160KB)・17面(PDF:806KB)
	すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
	●11月・12月のりぼんかん講座 ・イベント
	●11月・12月の親子つどいの広場講座・イベント
	●児童センターではイベント・講座を行っています
	講座
	●育児教室
	募集
	●児童クラブ職員
	●ナバナ畑オーナー
	お知らせ
	●秋の心豊かで元気あふれる「さつまっ子」を育てる運動(11月30日まで)
	●11月は児童虐待防止推進月間
	●妊娠したら母子健康手帳の交付を受けましょう
	●家庭児童相談
	ワクワク楽しい!子ども向け講座・イベント
	●幼児向け
	・鹿児島ふれあいスポーツランド講座
	・おしょうがつ♪おとしだまコンサート
	●幼児~高校生向け
	・市立少年自然の家イベント
	●小学生向け
	・温州みかんの収穫体験
	●小・中学生向け
	・宮川の冬を楽しむ親子のつどい
健康・福祉
18面(PDF:1,089KB)・19面(PDF:1,243KB)
	国保・介護保険・後期高齢者医療保険
	●第三者行為による傷病届
	●11月11日は「介護の日」
	障害者福祉
	●心身障害者扶養共済制度掛金払込証明書の発行
	●12月3日~9日は「障害者週間」
	健康・生活支援
	●検診の救済措置
	●インフルエンザを予防しましょう
	●ノロウイルス食中毒に注意
	●11月10日~16日は「アルコール関連問題啓発週間」
	●休日のHIV検査
	●ともしびグループの募集
	●高齢者いきいきポイント推進事業登録説明会
	●「イキイキ!シニアライフ応援BOOK」をご活用ください
	●風しんの抗体検査と予防接種を受けましょう
	●80歳以上の結核健診・肺がん検診~80(ハレ)てチェスト健診~
	●11月の集団健(検)診日程表
	講座・イベント
	●まちかど交流講座~てづくり~
	●不妊に悩む人の交流会
	●開館20周年記念ふれあい館コンサート
	●認知症サポーター養成講座
	●家族介護講習会
	●みんなで地域の高齢者を支える市民サポーター応援講座
暮らしのガイド
20面(PDF:892KB)・21面(PDF:1,161KB)
	年金・税
	●年金生活者支援給付金制度
	●暮らしを支える3つの国民年金
	●納税お知らせセンターから納付の呼び掛けを行っています
	●固定資産の使用者を所有者とみなす制度が拡大します
	●家屋の取り壊しや名義変更をしたときは届け出を
	●年末調整の情報の確認を
	●11月11日~17日は「税を考える週間」
	水道・住まい
	●排水口から臭いがしませんか
	●自己材メーターの取り換え
	●個人住宅の雨水貯留、浸透施設の設置に助成します
	●耐震アドバイザーの派遣
	環境
	●11月は不法投棄防止強化月間
	●鳥インフルエンザの発生防止
	●有害鳥獣を寄せ付けない集落環境づくり
	お知らせ・募集
	●夕暮れ時は早めのライト点灯を!3ライト運動
	●ペットには迷子札などを着けましょう
	●市有地(宅地)の売却
	●市営墓地使用者募集(川上墓園、星ケ峯墓園)
	●市シルバー人材センター出前お仕事個別相談会
	●ランチタイムコンサートの出演者募集
	●市営住宅の入居申し込み
	●11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間
	●家庭ごみマイナス100gまであと42g剪定枝(庭木を剪定したときに出る枝)分別Q&A
	●みんなで取り組むSDGs(エスディージーズ)
	事業者の皆さんへ
	●お知らせ
	・ご存じですか?事業所税
	・入札参加資格審査申請の受け付け
	●募集
	・【11月17日開催】ECサイト売上げアップセミナー
	・【11月20日開催】事業者間マッチングセミナー・ワーク ショップ…11月16日まで
	・新産業創出研究会部会員(ヘルスケア産業・新事業展開部会)
	・精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)内喫茶スペース・作業室の入居団体…11月2日~24日
	●補助制度
	・企業立地促進補助金
	・中小企業者向け産業振興資金…申し込みは取扱金融機関へ
みんなでまちづくり
22面(PDF:870KB)・23面(PDF:941KB)
	職員などの募集
	●市職員(任期付職員・獣医師)
	●会計年度任用職員(雇用対策)
	●交通事業経営審議会委員
	●地域消費者サポーター
	募集
	●グリーンツーリズム体験活動を支援します
	●環境パートナーシップ活動助成金
	●文化芸術事業に助成します
	●国際交流活動に助成します
	お知らせ
	●かごしま犯罪被害者支援センターにご相談ください
	●土砂災害(特別)警戒区域の指定に関する住民説明会
	●第51回桜島火山爆発総合防災訓練(住民避難訓練)
	●11月29日(日曜日)は市長選挙・市議会議員補欠選挙の投票日
	●鹿児島市民表彰受賞者の決定
	●かごしま健康の森公園パークゴルフ場がオープンします
	●セーフコミュニティ国際認証審査
	●市民相談(無料)
	・市政相談(市政に関する要望・意見など) 
	・一般相談(相続、離婚、金銭貸借など) 
	・法律相談(民事上の法律問題など・予約制)
	・交通事故・暴力団排除相談
	・年金相談(予約制)
	・消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど)
	・各種相談
	・借金・債務整理に関する無料法律相談会
	●生活相談・雇用相談、就労支援(無料)
	・自立相談支援員による生活相談・雇用相談
	・就労に後押しが必要な人(引きこもりの人など)への就労準備・訓練支援
	・ハローワーク、シルバー人材センターによる就労支援
	・産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング
裏表紙
24面(PDF:1,221KB)
	●11月のお知らせ
	・各面の図記号(ピクトグラム)の説明
	・講座・催しなどで、特に記載のないものは
	・申し込み方法(応募要領)
	・人口データ