「市民のひろば」デジタルアーカイブ
2020年(令和2年2月号)633号
4面・5面に掲載した「鹿児島マラソン2020」は中止となりました。
催しの中止・延期等の情報は、市ホームページをご確認いただくか、各問い合わせ先にご確認ください。
【おことわり】
●23面の「休日と夜間の救急診療」中、3月8(日曜日)の外科は「中野脳神経外科」が「愛仁会 植村病院」へ変更になりました。
なお、デジタルアーカイブは修正した記事を掲載しております。
	
	「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば令和2年2月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(2,046KB)
●今月号のイチ押し!・・・スポーツが鹿児島を熱くする!!
特集
2面(1,389KB)・3面(1,120KB)
	プロスポーツがまちを盛り上げる!
	●日本トップクラスの選手を見に行こう!
	●清水エスパルス
	●松本山雅FC
	●鹿児島ユナイテッドFC
	●Jリーグ鹿児島キャンプをボランティアで支えよう
	●豊田自動織機女子ソフトボール部
	●慶應義塾大学野球部
	●キャンプ地を巡ってグッズを当てよう!
	●熱戦!プロスポーツゲーム(ホームゲーム情報)
	燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会カウントダウンイベント
	燃ゆる青春筋肉国体・大会フェス2020 お肉と筋肉でかごしま国体・大会を盛り上げよう
	●「筋肉」にまつわるステージイベントモリだくさん
	・「筋肉」を体感しよう
	・チアパフォーマンス
	・eスポーツ体験
	●SNSで人気の「お肉」が食べられる
	・飲食ブース
	●市長コラム~市民とともに~
	・早春の鹿児島マラソン
鹿児島マラソン大会情報
4面(1,577KB)・5面(1,871KB)
	鹿児島マラソン2020
	●おもてなし広場(中央公園)に行ってみよう♪
	●ゲストランナーにエールを!
	●ランナーと交流パーティー後夜祭~おやっとさー~
	●チェスト!応援隊や高校生の応援も見どころ
	鹿児島マラソン2020 交通規制のお知らせ
	●鹿児島市街地周辺 交通規制MAP
	●姶良市街地周辺 交通規制MAP
	●ノーマイカーにご協力ください
	●交通規制による影響
みんなでまちづくり
6面(1,817KB)・7面(863KB)
	●職員などの募集
	・会計年度任用職員
	・かごしま水族館嘱託員
	・給食調理員(休暇代替)
	・かごしま環境未来館協働運営委員会委員
	・市立病院ボランティア
	・鹿児島ふれあいスポーツランドモニター
	・水道モニター
	●募集
	・児童書の出版に助成します
	●お知らせ
	・かごしま国際交流センターが4月1日オープン
	・プレミアム付商品券の販売終了
	・子どもの誕生をお祝いするオリジナルカードをプレゼント
	・均等・均衝待遇に関する特別相談窓口
	・ひとりで悩まずご相談をかごしま犯罪被害者支援センター
	・Jアラート(全国瞬時警報システム)のテスト放送
	●平成30年度の決算がまとまりました
	●鹿児島ふれあいスポーツランドの臨時休館
	●市電「鹿児島駅前停留場」の休止
	●市営バス60番線「桜島港停留所」の乗降場所の変更
	●町内会などの活動を支援します
	●市民相談(無料)
	・市政相談(市政に関する要望・意見など)
	・一般相談(相続、離婚、金銭貸借など)
	・法律相談(予約制)
	・交通事故・暴力団排除相談
	・年金相談(予約制)
	・消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど)
	・各種相談
	・地元専門家によるなんでも相談(合同無料相談会)
	●生活相談・雇用相談、就労支援(無料)
	・自立相談支援員による生活相談・雇用相談
	・就労に後押しが必要な人(引きこもりの人など)への就労準備・訓練支援
	・ハローワーク、シルバー人材センターによる就労支援
	・産業カウンセラーによるキャリアカウンセリング
トピックス・生活情報
8面(2,552KB)
	●学芸員オススメ! No.63市立美術館の逸品
	・伊達孝太郎『松平子爵夫人肖像』
	●動物ふぁいる No.49生き物ずかん
	・かごしま水族館 アカメ
	●編集サポーターがゆく 八重の棚田イルミネーション“八重のきらめき”
	●市政広報 テレビ・ラジオガイド
カメラトピックス・食育レシピ
9面(1,892KB)
	●カメラトピックス
	・12月18日(水曜日)公共施設の愛称が決定
	・12月24日(火曜日)メダル獲得を決意
	・1月5日(日曜日)初競りの振鈴の音が響きます
	・1月11日(土曜日)より迅速な避難へ今年も桜島で訓練
	・1月12日(日曜日)一年の無火災を願う出初式
	・1月12日(日曜日)新しい門出を祝う「新成人のつどい」
	●パイナップルつばさの 食育クッキング~誰でも作れる簡単レシピを毎月紹介~
	・ラップで簡単!時短料理で食卓をオシャレに 彩り手まり寿司
各施設のお知らせ
10面(1,202KB)・11面(1,179KB)
	●平川動物公園
	・平川動物公園モニター募集
	・バレンタイン企画 恋に効く!?「エミューのお守り」プレゼント
	・ネコの日ウイーク
	・親子飼育体験教室
	・ふれあいウオークin平川動物公園&錦江湾公園
	●かごしま水族館
	・いおの日「『オジサン』!?をつくろう」
	・石ころアート体験 石に模様を描いて海の生き物を作ろう!
	・ワクワクきびなご塾「海藻ランタンを作ろう!」
	・ハンドウイルカの赤ちゃんが生まれました
	●市立図書館
	・あかちゃん・幼児のためのおはなし会
	・楽しい親子読書教室
	・教育関連図書展
	・がらがらどんお誕生会
	●市立科学館
	・おひるのプラネタリウム~ドビュッシーを聴きながら冬の星空散歩~
	・科学教室「ドローンを飛ばそう」
	・ジオキッズ講座 「キラキラ宝石をさがそう!」
	・科学館スタンプラリー
	●かごしま環境未来館
	・地域まるごと共育講座「世界にひとつだけの自分の珈琲つくり体験」
	・かごしま環境未来館リニューアル記念講演会
	・リニューアル工事に伴うお知らせ
	・県内自治体初!燃料電池自動車を導入
	●グリーンファーム(観光農業公園)
	・春の喜入ひとくらフットパス
	・体験プログラム
	・着任から一年! 地域おこし協力隊員橋口亮さんインタビュー
	●市立美術館
	・早春の所蔵品展 特集:ひな人形と小さな世界
	・小企画展「バウハウスの教育者たち―カンディンスキーとアルバースの版画を中心に」
	・蔵出し美術館「スポーツとアート」
	・西洋作家のDVDを常時放映しています
	●かごしま健康の森公園
	・定期清掃・点検整備のため臨時休業します
	・春のウオーキング教室
	・体育館利用3月分予約抽選会
	●かごしま文化工芸村
	・文化工芸村後期講座「小物家具作り」
	●ふるさと考古歴史館
	・子ども教室「くだ玉とガラス玉でネックレスを作ろう」
	・春季企画展「標高51m以上の遺跡の秘密~鹿児島市内遺跡の発掘調査成果展2020~」
	・史跡めぐりバスツアー
	・考古歴史館教養講座「春の史跡散策」
	●かごしま近代文学館・メルヘン館
	・文学館ライブ 朗読会 梅崎春生『カロ』
	・スペシャルおはなし会
	・ストーリーテリングによる季節のおはなし会~春の章~
	・おはなしのじかん
	・えほんのじかん
知っ得情報
12面・13面(1,427KB)
	そうだ、建物を見にまちへ出よう。
	●鹿児島の建築の特徴を専門家に聞きました
	●ここがおすすめ!歴史的な建築物
	・旧鹿児島紡績所技師館(異人館)
	・尚古集成館
	●再開発で変わるこれからのまち
	・中央町エリア(中央町19・20番街区)
	・天文館エリア(千日町1・4番街区)
暮らしのガイド
14面(1,197KB)・15面(1,121KB)・16面(1,067KB)
	年金・税
	●国民年金保険料を前納すると保険料が割引されてお得です
	●市税などの延滞金の利率見直し
	●固定資産税の減額
	水道・住まい
	●水道管を寒さから守りましょう
	●水道メーターの取り換えにご協力を
	●家屋解体・改造工事も事前に水道局へ工事申請を
	●4月1日から浄化槽の検査方法・手数料が変わります
	●優良賃貸住宅
	●県営住宅(市内)空き家待ち順位登録者募集
	●マンション管理セミナー
	お知らせ・募集
	●ほじょ犬にご理解を
	●かわいがっている猫が近所に迷惑を掛けていませんか?
	●令和元年度平和都市宣言標語入賞作品決定
	●交通局ラピトレカ発売中
	●原付バイク オリジナルナンバープレートを無料で交付しています
	●本庁・谷山支所にマイナンバーカード特設会場を開設します
	●住民票などを交付できる場所が新たに追加されます
	●コンビニなどでの証明書交付臨時休止
	●ハローワークのインターネットサービスが充実しました
	●災害時などにご活用ください
	●市有地(宅地)の売却
	●原良第一地区土地区画整理事業地区内の市有地(宅地)の売却
	●セカンドステージ起業チャレンジセミナー 参加者募集
	●緑の募金にご協力を
	●粗大ごみ収集は有料です
	●エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
	●都市農業センター市民農園使用者募集
	●3月1日(日曜日)市営住宅募集案内書の配布開始
	●ごみマイナス100gまであと38g学用品をリユースしてみませんか?
	●住所変更の手続きはお早めに
	●本人確認にご協力ください
	●事業者の皆さんへ 詳しくは市ホームページをご覧ください
	お知らせ
	・一般廃棄物の減量に関する計画書の提出…2月28日まで
	募集
	・「鹿児島市安心安全協力事業所」への登録をお願いします
	・甲突川河畔花見時期(3月下旬~4月上旬予定)の屋台出店者…2月14日まで
	補助制度など
	・中小企業者向け新事業展開支援資金(今年度融資利率を年0.05%引き下げ)
	・創業者テナントマッチング事業(店舗整備経費補助)
	●3月1日~7日は春の火災予防運動週間
	●広げよう 優しい気持ちを 自分から
	市民税・県民税の申告は正しくお早めに! 2月17日(月曜日)~3月16日(月曜日)
	●申告が必要な人
	●申告が必要ない人
	●申告に必要なもの
	●本庁・各支所の申告会場
	●臨時の申告会場
	●税務署への所得税(確定)申告が必要な人へのお知らせ
健康・福祉
17面(1,074KB)・18面(1,120KB)
	講座・イベント
	●福祉コミュニティセンター教養講座(4月開講)
	●成年後見センター講座~成年後見制度を学ぼう~
	●不妊に悩む人の交流会
	●市精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)の講座
	国民健康保険・後期高齢者医療保険
	●新年度の国民健康保険証の窓口受け取りなどの申し込み
	●2019年分の所得申告のお願い
	●後期高齢者医療保険料の口座振替への変更
	高齢者・障害者福祉
	●高齢者の元気応援協賛店
	●高齢者いきいきポイント推進事業転換交付金の申請受け付け
	●老人介護手当・家族介護慰労金
	●障害者地域生活支援拠点
	●各支所の福祉課・保健福祉課、保健センター 問い合わせ先
	●2月の集団健(検)診日程表
イベント・講座
18面(1,120KB)・19面(1,164KB)・20面(1,143KB)・21面(1,131KB)
	おでかけ情報
	●新観光サイト「かごしま市観光ナビ」オープン
	●鹿児島市の戦災と復興資料・写真展
	●かんまちあ軽トラ市
	●道の駅喜入 喜楽市
	●こぱんだウインズ金管五重奏
	●サンエールプチシネマ
	●かごしま温泉健康プラザ臨時休館
	●さくらじま白浜温泉センターパッチワーク教室
	●サンエールかごしま図書整理期間のお知らせ
	●かごりんの利用休止
	●桜島・錦江湾ジオパークイベント
	●第6回鹿児島市景観写真コンテスト
	●クルーズ船の入港
	●勤労女性センター 春まつり&チャリティーバザー
	●JR鹿児島駅5代目駅舎完成記念第3回元気フェスタinかんまちあ
	スポーツ・健康づくり
	●鹿児島ふれあいスポーツランド早春ウオーキング教室
	●初心者フィッシングスクール
	●第24回マリンピア喜入いきいきウオーキング
	●春色里山めぐりウオークin郡山2020
	●鹿児島レブナイズと一緒に歩こう!桜ウオーキングinかんまちあ
	●健康づくり教室・講座
	●第5回かごしまシティフットサル大会in桜島
	●市民体育館・前期スポーツ教室
	学び・文化
	●精神保健福祉ふれあい交流会
	●高齢者すこやか温泉講座
	●錦江湾公園バラの年間管理教室
	●いきいき脳若トレーニング
	●お魚料理教室
	●ちぎり絵体験教室
	●食育教室
	●ダンボールコンポスト入門講座
	●手早くおいしい!市内の農産加工品を使った料理教室
	●こころの健康づくり講演会
	●菜和野果料理教室
	●広上淳一指揮 九州交響楽団(ヴァイオリン 五嶋龍)
	●家庭で楽しむ常緑果樹(柑橘類)の育て方
	●CKD(慢性腎臓病)啓発イベント世界腎臓デーinかごしま
	●花壇の草花差し上げます
	●勤労青少年ホーム ホーム祭~2月16日(日曜日)~
	●生涯学習プラザ協働講座
	●市民ギャラリー
	●郷土料理教室
子育てガイド
21面(1,131KB)・22面(1,033KB)・23面(450KB)
	お知らせ
	●令和2年度分保育所・認定こども園(保育所機能)などの入所申し込み
	●3月1日~7日は子ども予防接種週間
	申請
	●小・中学校の入学手続き
	講座・お知らせ
	●母親・父親になるための準備教室(ママ・パパ学級)
	●中央保健センター 育児教室
	●ママヨガ教室
	●ヤングキッチン
	●子育て就職支援セミナー
	●市立少年合唱隊隊員募集
	子ども向け講座・イベント
	●幼児~高校生向け
	・春の親子クイズラリー
	●小・中学生向け
	・キッズフィッシングスクール
	・家族やグループで農業体験を
	●すこやか子育て交流館(りぼんかん)と親子つどいの広場
	・2月・3月のりぼんかん講座
	・りぼんかん☆ひなまつり
	・2月・3月の親子つどいの広場講座・イベント
	●地域子育て支援センターをご利用ください
	●休日と夜間の救急診療
	・休日の昼間
	・夜間(毎日)
	・夜間急病センター
	・県小児救急電話相談
かごしま国体・大会など
24面(1,987KB)
	●燃ゆる感動かごしま国体・かごしま大会
	・かごしま国体正式競技 柔道
	●“柔よく剛を制す”磨き上げられた技に注目
	●ららぶーからのお知らせ
	●かごフォロ~千葉真子さん(元マラソン選手)
	●読者プレゼント
	●人口データ