2018年(平成30年2月号)609号
※おことわり
●23面の「休日と夜間の救急診療」中、2月25日(日曜日)の外科は、中央病院 のみに変更となりました。
※なお、デジタルアーカイブは修正した記事を掲載しております。
「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば平成30年2月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面 (PDF:1,102KB)
	●今月号のイチ押し!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
	・1月13日 大河ドラマ館オープン~維新はここ加治屋町から~
特集
2面(PDF:984KB)・3面(PDF:1,936KB)
	●あなたの体があぶない生活習慣病
	●あなたの生活習慣をチェック
	●特にどこも悪くないけど?定期的にけん診を受けることが大切です
	●あなたのギモンに答えます
	●市長コラム
	・「食の都かごしま」へ
鹿児島マラソン交通規制
4面(PDF:1,936KB)
●鹿児島マラソン2018交通規制のお知らせ
ピックアップニュース
5面(PDF:1,936KB)
	●みんなで盛り上がろう!鹿児島マラソン おもてなしイベント
	●鹿児島キャンプ参加チーム情報
	●『西郷どん』をもっと楽しもう!
	・「かごでん」で『西郷どん』ゆかりの地を訪ねて
	・『西郷どん』に関するトークショーを開催します
市政総合
6面(PDF:1,000KB)・7面(PDF:1,000KB)
	職員・嘱託員の募集
	●介護職員・支援員(任期付職員)
	●魚類市場管理嘱託員
	●青果市場管理嘱託員
	●すこやか子育て交流館(りぼんかん)嘱託職員
	●障害支援区分認定調査嘱託員
	●市役所谷山・吉野・東桜島・桜島・松元支所の宿日直業務嘱託員
	●平成28年度の決算がまとまりました
	委員・モニターの募集
	●かごしま環境未来館協働運営委員会委員
	●水道モニター
	●平川動物公園モニター
	その他の募集・お知らせ
	●児童書の出版に助成します
	●喜入旧麓地区景観計画の施行
	●サイクルフェスタin桜島2018に伴う交通規制(通行止め)
	●マリーサポートかごしま(結婚相談所)は無料で利用できます
	●市民相談(無料)
	・市政相談(市政に関する要望・意見など)
	・一般相談(相続、離婚、金銭貸借など)
	・法律相談(事前に一般相談が必要。予約制)
	・交通事故・暴力団排除相談
	・消費生活相談(悪質商法、契約トラブルなど)
	・各種相談
	●生活相談・雇用相談、就労支援(無料)
	・自立相談支援員による生活相談・雇用相談
	・就労に後押しが必要な人(引きこもりの人など)への就労準備・訓練支援
	・ハローワーク、シルバー人材センターによる就労支援
トピックス・生活情報
8面(PDF:908KB)
	●学芸員オススメ!市立美術館の逸品
	~生命の輝きを永遠に留めた肖像画~40ピエール=オーギュスト・ルノアール『バラ色の服を着たコロナ・ロマノの肖像』
	●スポーツ・文化活動に頑張る小学生を紹介!
	~勝ちたいという強い気持ちで優勝を目指す~
	吉田スポーツ少年団
	●歴史の達人に聞く東川隆太郎(かごしま探検の会)の知ってる? わがまち 維新のまち
	西郷隆盛の最も古い手紙とは?
	●ごみマイナス100gへの道
	もうすぐ卒業・入学の季節 学用品をリユースしてみよう
カメラトピックス・食育レシピ
9面(PDF:1,581KB)
	●カメラトピックス
	・12月26日(火曜日)九州初 吉本興業と協定締結
	・1月6日(土曜日)新たな門出 新成人のつど
	・1月12日(金曜日)約4600人が参加 桜島総合防災訓練
	明治維新150周年 鹿児島を盛り上げます
	・1月7日(日曜日)『西郷どん』初回パブリックビューイング
	・1月9日(火曜日)歴史ロード“維新ドラマの道”
	・1月11日(木曜日)「維新ふるさと館」リニューアル
	・1月13日(土曜日)「西郷どん 大河ドラマ館」オープン
	●食育レシピ番外編
	・鹿児島女子短期大学生が作る♪バレンタインデーチョコレート
	抹茶の豆腐チョコレートタルト
各施設のお知らせ
10面(PDF:941KB)・11面(PDF:1,022KB)
	●平川動物公園
	(1)バレンタイン企画 絆の証「エミューのお守り」プレゼント
	(2)ネコ好き集まれ動物園スタッフが紹介するニャイスなお話
	(3)動物飼育体験教室
	・ふれあいウォークin平川動物公園&錦江湾公園
	●かごしま水族館
	(1)石ころアート体験
	(2)ワクワクきびなご塾「海藻押し葉図鑑を作ろう!」
	(3)いおっ子海っ子体験塾「いのちつながる錦江湾~食べる・食べられるの関係」
	●市立図書館
	・楽しい親子読書教室
	・平成文学作品関連作品展
	・がらがらどんお誕生会
	・入園・入学おめでとう図書展
	・パソコンやスマートフォンで図書館の情報をゲット!
	●かごしま環境未来館
	・未来館講座
	・環境アートフェスティバル
	・地域まるごと共育講座「世界にひとつだけの自分の珈琲つくり体験」
	●グリーンファーム(観光農業公園)
	・体験プログラム
	●市立美術館
	(1)早春の所蔵品展 特集:島津家伝来のひな人形と薩摩の書画
	(2)小企画展「線と面がおりなす絵画の世界」
	(3)日曜美術講座「紙版画でつくるオリジナルのハンカチ」
	(4)学芸講座「ファッションからみる美術」
	●かごしま近代文学館・メルヘン館
	・メルくんルンちゃんと写真をとろう!
	・かごしま近代文学館企画展「Wan,Wan,Wan!!犬を愛した作家たち」
	・文学館でアニマシオン椋鳩十ってどんな人?
	●かごしま健康の森公園
	・デジタル一眼レフカメラの基本講座
	・定期清掃・点検整備のため臨時休業します
	・体育館利用3月分の予約抽選会
	●かごしま文化工芸村
	・小物家具づくり講座
	●ふるさと考古歴史館
	・子ども教室
	・史跡めぐり親子バスツアー(ふるさと考古歴史館発着)
	●市立科学館
	・スライム仮面をさがせ!~スライム仮面の挑戦状~
	・コズミックカレッジ~キッズコース~
	・大人のための朗読会inプラネタリウム
知っ得情報
12面・13面(PDF:936KB)
	●鹿女短編集サポーターと学ぶ どうして鹿児島市は維新のふるさとなの?
	●1時間目 日本の近代化をリードした鹿児島
	●2時間目 すごいぞ鹿児島!!
	●休み時間♪
	●3時間目 薩摩を感じてみよう!
	●4時間目 実は鹿児島が「日本初」
イベント・講座
14面(PDF:936KB)
	イベント・講座
	●いきいき脳若トレーニング
	●勤労女性センター春まつり&チャリティーバザー
	●手早くできておいしい!農産加工品を使った料理教室
	●さくらじま白浜温泉センターパッチワーク教室
	●都市農業センター常緑果樹の若木の仕立て方講座
	●チャレンジ・ザ・ニュースポーツ
	●市社会体育指導者研修会
	●ボディラインを美しく! 市民体育館フィットネスイベント講座
	●市民ギャラリー
	●マリンポートかごしまへのクルーズ船の入港情報
	●マリンピア喜入とスパランド裸・楽・良のイベント
	●勤労青少年ホーム ホーム祭 ~2月25日(日曜日)~
	●生涯学習プラザ協働講座
暮らしのガイド、イベント・講座
15面(PDF:936KB)
	お知らせ
	●住所変更の手続きはお早めに
	●「かごしまデザインアワード2017」審査結果発表
	●平成30~32年度小規模修繕受注希望者の登録受け付け
	●一般廃棄物の減量に関する計画書を提出してください
	●金融・融資相談のご案内
	●登録をお願いします「鹿児島市安心安全協力事業所」
	●甲突川河畔花見時期(3月下旬~4月上旬予定)の屋台出店者
	イベント・講座
	●西郷南洲顕彰館は来年3月まで年中無休で開館します
	●鹿児島レブナイズ情報
	●鹿児島市の戦災と復興資料・写真展
	●サンエールプチシネマ
	●サンエールかごしま図書情報コーナー資料整理期間
	●選挙を考える市民のつどい
	●道の駅喜入 喜楽市
	●谷山サザンホール林家正蔵・林家三平 落語会
	●ふれあいスポーツランド初心者水泳教室
	●日本語支援ボランティア養成講座
	●ジオパークイベント(1ジオ講座・2ジオキッズ講座)
暮らしのガイド
16面(PDF:936KB)・17面(PDF:936KB)・18面(PDF:997KB)
	安心安全
	●「わが家の安心安全ガイドブック&防災マップ2018」を配布します
	●災害時などにご活用ください
	●ひとりで悩まずご相談をかごしま犯罪被害者支援センター
	●交通事故防止のポイント
	●不用品の訪問買い取りに注意!
	お知らせ
	●保留地(宅地)の分譲
	●市有地(宅地)の販売
	●マイナンバーカード(個人番号カード)を取得しませんか
	●緑の募金にご協力を
	●「かごしま銘水めぐり」に新しい仲間が登場
	●ほじょ犬にご理解を
	●市民体育館改修工事
	●花壇の草花を差し上げます
	●犬を飼うときのマナー
	募集
	●修学旅行生の受け入れ家庭募集
	●「The鹿児島」フォトコンテスト
	●粗大ごみ収集は有料です
	●エアコン、テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の処分方法
	●3月1日~7日は春の火災予防運動週間
	年金・税
	●国民年金保険料を前納するとお得です
	●市税などの延滞金の利率見直し
	●固定資産税の減額
	生活環境
	●水道管の凍結を防ぐために
	●水道メーターの取り換えにご協力を
	●家屋解体・改造工事は事前に水道局へ工事申請を
	●浄化槽を撤去するときは清掃を
	●井戸の水質調査を行っています
	●悪臭の発生防止にご協力を
	住宅
	●県営住宅空き家待ち順位登録者募集
	●優良賃貸住宅
	市電・市バス
	●交通局ラピトレカ発売中
	●市電・市バスの端数定期券
	しごと
	●市シルバー人材センター入会説明会
	●セカンドステージ起業チャレンジセミナー参加者募集
	●平成29年度平和都市宣言標語入賞作品
	●3月1日(木曜日)市営住宅募集案内書の配布開始
	●都市農業センター市民農園使用者募集
	●あいさつは 心を動かす まほうだよ
	●市民税・県民税の申告は正しくお早めに! 2月16日(金曜日)~3月15日(木曜日)
	・申告が必要な人
	・申告の必要ない人
	・申告に必要なもの
	・本庁・各支所の申告会場
	・臨時会場
	・税務署への所得税(確定)申告が必要な人へのお知らせ
健康・福祉
19面(PDF:936KB)・20面(PDF:936KB)
	イベント・講座
	●健康の祭典
	●福祉コミュニティセンター教養講座(4月開講)
	●食育教室
	●郷土料理教室
	●味めぐり料理教室
	●精神保健福祉ふれあい交流会
	●県障害者スポーツ大会
	●脳活性チャレンジ(認知症予防)講座
	●精神保健福祉交流センター(はーと・ぱーく)の講座
	●各支所の福祉課・保健福祉課、保健センター 問い合わせ先
	●今日もいきいき!輝きライフ 谷山水彩画クラブ
	福祉
	●高齢者福祉センターなどをご利用ください
	●敬老パス・すこやか入浴
	医療・健康
	●長寿健診の受診を
	●「かかりつけ医」を持ちましょう
	●ドクターカーにかかる医療費
	●肝炎ウイルス検査を受けましょう
	イベント・講座
	●慢性腎臓病(CKD)啓発イベント
	●介護予防で元気力アップ!鹿児島よかよか体操講習会
	●2月の集団健(検)診日程表
子育てガイド、健康・福祉
21面(PDF:1,027KB)
	●親子つどいの広場
	・なかまっち
	・たにっこりん
	・なかよしの
	・いしきらら
	●Smile Days
	国民健康保険後期高齢者医療保険
	●国民健康保険証の有効期限は3月31日まで
	●平成29年分の所得申告のお願い
	●後期高齢者医療保険料の口座振替への変更
	福祉
	●認知症等見守りメイト」を利用しませんか
	●老人介護手当・家族介護慰労金
	●高齢者いきいきポイント推進事業転換交付金の申請受け付け
	●養護老人ホーム喜入園入園者募集
子育てガイド
22面(PDF:1,027KB)・23面(PDF:1,027KB)
	申請・相談
	●新生児訪問を受けましょう
	●平成30年度分保育所・認定こども園(保育所機能)利用申し込み
	●就学前児フッ素塗布
	講座・イベント
	●中央保健センター 育児教室
	●駅伝選手と走ろう!小学生走り方教室
	●第13回よしだ読書まつり
	●あそぼう!学ぼう!楽しもう!親子で楽しむ国際交流
	●親子さかな市場探検隊
	●市立少年自然の家のイベント
	●子育て就職支援セミナー
	●市立少年合唱隊隊員募集
	子育て支援施設
	●2月・3月のりぼんかん講座
	●りぼんかん☆ひなまつり
	●母親クラブの支援を行っています
	●3月1日~7日は子ども予防接種週間
	●休日と夜間の救急診療
市政広報ガイドなど
24面(PDF:1,800KB)
	●生き物ずかん
	№25~いおワールドかごしま水族館~ゆらゆらダンスの人気者 チンアナゴ
	●取材メモ
	●人口データ
	●プレゼントクイズ
	●市政広報ガイド
	・インスタグラム始めました。フォトコンテスト開催中♪
	・タイムリーな情報いっぱいの市政広報テレビ番組をご覧ください
	・ラジオでも市政情報をお伝えしています