※おことわり
5面の「桜島フェリーロングクルーズ」の申し込み先Eメールアドレス記載に誤りがありました。
(誤)Eメール info@soko-ad.lg.jp → (正)Eメール info@soko-ad.co.jp
お詫びして訂正させていただきます。
●「かごしま市民のひろば」は電子ブックでもご覧いただけます。ご覧になりたい方は下記をクリックしてください。
「かごしま市民のひろば平成28年9月号を電子ブックで読む」(外部サイトへリンク)
表紙
1面(PDF:819KB)
	・特集1
	認知症を考える
	・特集2
	鹿児島マラソン2017まであと半年
	マラソンの準備を始めよう
	・知っ得情報
	文化・芸術の秋を楽しみませんか♪~地域公民館後期講座など~
特集
2面(PDF:2,205KB)・3面(PDF:1,210KB)
	●認知症を考える
	・認知症を理解する
	・認知症は予防できる?
	●少しの配慮でお互い穏やかに
	●認知症について学びませんか
	●市長コラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
	・旬の魚
	・認知症特集に寄せて
4面(PDF:11,510KB)
●鹿児島マラソン2017まであと半年 マラソンの準備を始めよう
ピックアップニュース
5面(PDF:11,686KB)
	●鹿児島マラソン2017ランナー・ボランティア募集
	●かごしま食育フェスタ2016~「食」でつなごう、元気なかごしま!~
	●「ふるさと納税」で鹿児島市を応援しよう
	●桜島フェリーロングクルーズ
	●錦江湾魅力再発見クルーズ2016秋期
	●日本ジオパーク認定3周年
市政総合
6面(PDF:990KB)・7面(PDF:805KB)
	●委員・モニターなどの募集
	・消費生活審議会公募委員
	・平川動物公園モニター
	・青少年の翼団員
	・わくわく福祉交流フェアボランティアスタッフ
	●お知らせ
	・「かごしまコンパクトなまちづくりプラン」素案
	・第42回春の新人賞作品募集
	・市政情報などの公表
	・自治総合センターコミュニティ助成事業
	・ご覧ください市議会本会議中継・録画放送
	・コンビニなどでの証明書交付と鴨池・鹿児島中央駅市民サービスステーションなどの臨時休止(休業)
	●本庁舎別館平面駐車場の利用再開
	●かごしまITフェスタ2016 森永卓郎さん講演~オープンデータが拓く未来~
	●受講者募集 市民のための医療フォーラム いのちを救う~市立病院の救急医療
	●市職員募集
	●第65回おはら祭 振付講習会
	●市営住宅入居者募集
	●市民相談
	●各種相談会
トピックス・生活情報
8面(PDF:1,077KB)
	●学芸員オススメ!市立美術館の逸品
	・~なぜ龍はよく描かれてきたのか~木村探元「雲龍図」
	●知ってる?わがまち維新のまち
	●スポーツ・文化活動に頑張る小学生をご紹介!元気あふれるさつまっ子
	・~元気と明るさで初戦突破を目指す~郡山ソフトボールスポーツ少年団
	●だまされもはん!消費者トラブル情報BOX
	・「お試し」のつもりが定期購入に
カメラトピックス・食育レシピ
9面(PDF:2,579KB)
	●カメラトピックス
	・7月15日(金曜日)フレンドシップパートナー委嘱式
	・7月30日(土曜日)約3万3000人が桜島のパワーを堪能
	・8月 2日(火曜日)出会いを支援 「マリーサポートかごしま
	・8月 2日(火曜日)火山災害対策を強化 鹿児島市防災会議
	・8月15日(月曜日)第二次世界大戦戦亡者慰霊祭
	・8月20日(土曜日)かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会
	●食育レシピ~地産地消編~
	・トウガンの中華スープ
各施設のお知らせ
10面(PDF:975KB)・11面(PDF:1,038KB)
	●グリーンファーム(観光農業公園)
	・体験プログラム
	・キャンプフェスタ
	・モニターバスツアー「収穫体験・スイーツ作り・お茶ツアー」
	●市立美術館
	・特別企画展「松本市美術館名品展西郷孤月、田村一男から草間彌生まで」
	・日曜美術講座「チャレンジ!抽象水墨画~洋間に飾ろうマイ・アート~」
	・学芸講座「信州・松本と鹿児島-美術におけるつながり」
	●ふるさと考古歴史館
	・特別企画展「鹿児島市の発掘調査の歩み-これまでの100年、そして未来へ-」
	・子ども教室
	・移動展示会「谷山北麓を掘る!」
	●かごしま近代文学館・メルヘン館
	・「没後30年 島尾敏雄 甦る幻の日記」展
	・スペシャルおはなし会
	・「ハロウィン」を折ろう
	・平成28年度 児童文学創作講座
	●かごしま文化工芸村
	・自然木の器作り
	・陶芸アトリエボランティア養成講座
	・西郷野屋敷と木工作品作り
	・木工中級講座(民具家具づくり)
	●平川動物公園
	・秋の動物公園まつり・動物愛護週間記念行事
	・巣箱つくり教室
	・動物公園ふしぎ探検隊
	●市立図書館
	・キッズタイム「子ども映画会」
	・「図書館薩長同盟」第7弾 図書館講座「薩摩藩と四境戦争(長州征討)」
	・薩長同盟関連図書展開催中
	・教育週間展
	●かごしま水族館
	・いおの日イベント「いお・いお祭り」
	・水族館に泊まろう
	・クラゲのふしぎ発見!~クラゲを調べてみよう~
	・9月10日(土)~22日(祝)は70歳以上の人は入館料無料
	●市立科学館
	・お月見フェスタ
	・サイエンストークかごしまの下水道(微生物のはたらき)について
	・成人パソコン教室~エクセル入門~
	・成人パソコン教室~年賀状入門~
	・水路記念日パネル展
	●かごしま環境未来館
	・未来館講座
	・地域まるごと共育講座
	・環境フォトコンテスト作品募集中
知っ得情報
12・13面(PDF:1,667KB)
	●文化・芸術の秋を楽しみませんか♪~地域公民館後期講座など~
	●10月8日(土)~10日(祝)開催! 市民生き生きスポ・レクフェスタ2016
	●勤労青少年ホーム 短期・一日講座
	●生涯学習プラザ協働講座
イベント・講座
14面(PDF:1,069KB)・15面(PDF:1,102KB)
	●市民文化ホールオータムフェスタ2016
	●松本美和子リサイタルプーランクの世界モノオペラ“人間の声”
	●鹿児島ユナイテッドFCをホームで応援しよう!
	●音楽の絵本~親子のためのクラシックコンサート~
	●第9回西郷隆盛をしのぶ維新ふるさと館書道展
	●ふれスポ初心者水泳教室
	●自分も相手も尊重する~アサーティブな自己表現講座
	●女性のためのフィッシングスクール
	●観光客おもてなし向上講座
	●第3回レディース水泳教室
	●エコクラフト教室
	●上級救命講習
	●就業支援セミナー
	●家事ダン育メン応援セミナー
	●シニア世代のITスキルアップ講座
	●青年会館講座はじめてのフラワーアレンジメント講座
	●エコドライブ講習会
	●さわやかウェーブまつり出演団体募集
	●マリンポートかごしま・北ふ頭へのクルーズ船の入港
	●かごしま健康の森公園からのお知らせ
	●明治維新150年カウントダウン事業薩長同盟・坂本龍馬新婚旅行150周年シンポジウム~明治維新を語いもんそ!~
	●桜島地域、松元地域の魅力を体験しませんか
	●熊本城マラソン2017
	●10月10日(祝)体育の日は体育施設や公園を無料で開放します
暮らしのガイド
16面(PDF:1,063KB)・17面(PDF:1,052KB)
	●国民年金保険料の付加保険料
	●住宅用地には固定資産税を軽減する特例措置があります
	●不動産の所有者が亡くなったときは相続登記が必要です
	●唐湊・坂元墓地周辺の交通規制
	●管理されていない墓石などの改葬(草牟田墓地)
	●第53回市戦没者追悼式
	●さつま屋友の会の廃止に伴うお買物券・積立金の還付手続き
	●9月10日は「下水道の日」
	●水道メーターの取り換え
	●排水管清掃の訪問営業に注意
	●私道の降灰を除去します
	●農地転用の許可申請・届け出
	●行楽シーズン!火の元の確認を
	●高齢者の人権問題
	●犬の飼い主の皆さんへ
	●犬・猫の不妊・去勢手術料の一部補助(地区獣医師会実施)
	●イヌマキの害虫(キオビエダシャク)が発生しています
	●イノシシ用電気柵設置時の注意
	●夏の草花を差し上げます
	●オータムジャンボ宝くじ
	●市電・市バスの乗車はICカード「ラピカ」がお得です
	●リサイクル自転車フェア
	●ワンコインまごころサービス
	●親孝行代行サービス~まごころ安心お届け~
	●よしだふるさとまつりフリーマーケット出店者募集
	●AED(自動体外式除細動器)設置施設の公表・設置情報の募集
	●自衛官募集
	●参加しませんか?農業体験講座
	・就農相談会も同時開催
	●不動産の公売
	●9月21日~30日は秋の全国交通安全運動期間
	●台風に備えよう
	●標語・川柳・薩摩狂句を募集します
	●市民ギャラリー
	●貸切電車・バスで新しい楽しみ方を見つけませんか
	●環境に優しいエネルギーの活用に助成します
	●事業者向け情報
健康・福祉
18面(PDF:1,133KB)・19面(PDF:1,437KB)・20面(PDF:999KB)
	申請・お知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
	●介護保険料の減免
	●医療費の一部負担金の減免
	●国保税の口座振替・自動払込制度をご利用ください
	●特定疾病療養受療証の送付
	●軽費老人ホーム谷山荘入居者募集
	●特定(長寿)健診・集団検診を受けましょう
	●老人介護手当・家族介護慰労金の支給
	●高齢者いきいきポイント推進事業転換交付金の申請受け付け
	●かごしま市チャレンジド大賞
	●特別障害者手当などの現況届
	●精神保健福祉手帳の更新
	●加熱不十分な食肉による食中毒に注意
	イベント・講座・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
	●家族介護交流会
	●市身体障害者体育大会
	●知的障害者ふれあいスポーツ大会
	●障害者スポーツ短期講座
	●~みんなで取り組む自殺対策~ゲートキーパー養成講座(初級編)
	●高齢者福祉センター教養講座 受講者募集
	●救急医療市民講座
	●難病医療講演会・療養相談会
	●食生活改善推進員養成講座
	●味めぐり料理教室
	●癒やしのストレッチ講座
	●道の駅喜入 喜楽市
	●パッチワーク教室(小物作り)
	●健康づくり教室・講座
	●各支所の福祉課・保健福祉課、保健所 問い合わせ先
	●輝きライフ 高齢者福祉センター与次郎やさしいヨガ講座
子育てガイド・救急診療
21面(PDF:1,050KB)
	お知らせ・相談・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
	●児童扶養手当の第2子以降の加算額が変わります
	●保育料の切り替え時期です
	●妊婦健康診査
	●1歳未満で受けられる定期予防接種はお早めに
	●育児相談
	●就学教育相談会
	●平成28年度奨学生(2次募集)
	イベント・講座・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
	●子育て就職支援セミナー
	●プラスワン離乳食教室「はじめの一歩」
	●西部保健センター 育児教室
	●子ども同士の異文化交流会~ハロウィンナイト~
	●第4回アーティストとやってみる!はじめてアート
	●シーカヤック親子体験講座
	●ファミリーアドベンチャーIN冒険ランドいおうじまⅢ
	●「敬老の日」釣り大会
	●親子でかごしま健康の森公園を楽しもう♪
22面(PDF:1,362KB)
	●すこやか鹿児島っ子
	●改修工事に伴う施設利用の制限
	●りぼんかんの講座
	・9月・10月のりぼんかん講座
	・9月・10月のりぼんかんイベント
	●♪親子つどいの広場のイベント♪
	・なかまっち
	・たにっこりん
	・なかよしの
	●ファミリー・サポート・センターを利用しませんか
23面(PDF:977KB)
	●子育て相談室
	●平成28年度「市民あいさつ運動」推進標語
	●ごみの減量化・資源化とまち美化児童作品コンクールの入賞作品
	●休日と夜間の救急診療
生き物ずかんなど
24面(PDF:1,933KB)
	●生き物ずかん
	⑨アカウミガメの赤ちゃん
	●平成28年熊本地震から考える
	①被災地の今と私たちのこれから
	●プレゼントクイズ
	●取材メモ
	●市政広報ガイド
	・テレビ
	今月の見どころ~KTS・坂元さん~
	・ラジオ
	●人口データ